「国鉄バス第1号車」重要文化財に 鉄道省時代の戦前国産車

東京万世橋で長く大切に保存されていたバスです。

国鉄バスの礎を築いた車両

 JR東海は2021年10月15日(金)、同日開催された国の文化審議会において、リニア・鉄道館で展示している「国鉄バス第1号車(鉄道省営乗合自動車)」が重要文化財(美術工芸品)に指定すべきとの答申を受けたと発表しました。近く答申通り指定される見込みです。

Large 211015 bus 01

拡大画像

国鉄バス第1号車(鉄道省営乗合自動車)。リニア・鉄道館にて(画像:JR東海)。

 当該車両は1930(昭和5)年、東京瓦斯電気工業製のボンネットバス。国鉄の前進である鉄道省が省営バス(のちの国鉄バス)岡多線(岡崎~多治見など)の開業時に用意したもので、当時の旅客用車両7台のうち現存唯一の車両です。

 JR東海は次のような特徴を挙げます。

・官民共同で国産自動車の製造に取り組み、国産の車両として完成。

・鉄道省の国産車両を使用する方針に基づき、商工省標準形自動車の誕生に貢献。

・車両の保守整備を通じて自動車部品の品質補償に係る制度を実現。

 最初の鉄道省営乗合自動車で現存する唯一の車両であることから、文化審議会は「わが国における乗合自動車事業が発展し、また乗用車を含めた自動車一般の国産化において多大な貢献を果たした本車両の先駆性や規範性は高く評価され、交通史上・産業技術史上に価値が高い」と評価しています。

 岡多線で1937(昭和12)年まで走った翌年、この車両は東京万世橋にあった旧鉄道博物館(後の交通博物館)で長らく展示され、2007(平成19)年には大宮に新設された鉄道博物館へ、2011(平成23)年にはリニア・鉄道博物館へ移されました。

 JR東海は「重要文化財指定の意義、重要性を認識したうえで、引き続き展示車両として保存に努めてまいりますので、リニア・鉄道館にてご覧ください」としています。

【了】

【貴重】車両図面とデータ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。