「いかめし」ついに丼になる 発売80年 不動のNo.1駅弁を守る3代目の挑戦
2022年1月に京王百貨店新宿店で開催される「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で、北海道・森駅の駅弁「いかめし」が丼になって登場します。発売から80年が経つ「いかめし」、その人気の秘訣と新たな展開を3代目社長に聞きました。
80年の「いかめし」史上初! 新作の“どんぶり駅弁”を食す
全国各地の駅弁フェアや物産品展で、独特のイラストが入った赤いパッケージの「いかめし」をよく見かけます。スルメイカの中に餅米・うるち米を入れて大鍋で煮込む「いかめし」は、函館本線・森駅の駅弁として1941(昭和16)年に発売され、80年も愛されているロングセラーです。
その名を広く知られたきっかけといえば、京王百貨店新宿店で開かれている「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」(以下、駅弁大会)でしょう。1966(昭和41)年から開催されているこの大会で、製造・販売を担う「いかめし阿部商店」は唯一、第1回から実演販売で参加しています。1971(昭和46)年から会期中の販売数1位を50回連続で保ち続け、2021年には史上初の“殿堂入り”を果たしました。
そして2022年の第57回大会では、「いかめし」史上初めての“どんぶりモノ”として登場した「3代目のいかめしde丼!」が話題となっています。
この丼は、いかめしのタレで炊いた炊き込みご飯の上に、煮込んだイカを2ハイ、アスパラガス、じゃがいも、プチトマトをのせ、そしてチーズで大胆な洋風アレンジを施しています。醤油味のいかめしのタレとチーズは驚くほど相性がよく、互いの旨みがしっかり噛み合い、添えられている野菜もちょうど良いアクセントに。食べ合わせの楽しみ詰まった一杯です。
今回の大会では限定300食で発売されている「いかめしde丼!」ですが、昨年から始まった「店頭お取り置き」(会場に入らず2階窓口で時間を分散して受け取り可能)での受け取り枠も早々にほぼ埋まり、毎年のように駅弁大会へ行っている人からも「まずこれは食べてみたい」との声もあり、注目度の高さが伺えます。
発売から80年、ここまで支持を集めるようになった「いかめし」の歴史と、3代目社長に代替わりしたばかりの現在の状況を紐解いてみましょう。
多分、失敗する。最初は「森のいかめし」ブランドで売れるだろう。だが、リピーターは皆無。一回りしたら売れなくなると思う。いかめしが駅弁大会で不動のトップなのは安いから。そりゃ美味しいと言うのが大前提だが、それはどこの駅弁にも言える。他との違いは圧倒的な価格差ですよ。仮にいかめしが他の駅弁と同じ1500円以上もしたら、トップの座は維持できていないだろう。
で、今回の新製品。1800円ですか?
一食1800円って普通に考えれば高い食事ですよ。駅弁と言うだけで付加価値が付くのだろうけど、他の駅弁と比べても割高です。おそらく2、3年で消えるでしょう。
丼は、イベント用にあえて攻めて作ったと思うのですが、今度普通のいかめしにチーズオンしてみようかと・・・
オリジナルの丼付いて1800円なら妥当な所だと思いますね。
流石に定番にはならないと思いますが、こういうチャレンジは
ありだと思います。
ベースのイカめしは続けるとして、
こういう感じで試行錯誤しながら、老舗として続けていって欲しい。
特急北斗のデッキから身を乗り出して探しましたが森駅のプラットフォームに立ち売りの姿は見いだせませんでした。なるほどこれが幻の駅弁たる所以かと…峠の釜めしは北陸新幹線の車内(それとドライブインや高速道SA)で買えたこともあったのですが。
この丼ものも鉄道の駅では決してお目にかかれないものなのでしょう。