ボタン押すと窓真っ黒! ボーイング787独自のユニーク「窓の日よけ」どんな仕組み?

旅客機で、窓から入る日差しを遮りたいときは「シェード」を上から下ろすことで遮光しますが、「ボーイング787」は例外です。窓下のボタンをタッチすると明るさが変わる同機、どのような仕組みなのでしょうか。

手でシェードを降ろさない例外機種「787」

 旅客機に搭乗時、客室の窓から入る日差しを遮りたいときは、多くの機種で「シェード」を上から下ろすことで遮光します。国内で一般的に乗ることができる機種のなかで、この例外となるのが「ボーイング787」です。そもそも、物理的なシェードが存在しないのです。

Large 01

拡大画像

JALのボーイング787(乗りものニュース編集部撮影)。

 787は窓下のボタンをタッチししばらく待機すると、窓の明るさが変化するユニークな装置が備わります。これは、窓を透過する光量を調節できる「電子シェード」というもので、明るさは5段階で設定できます。物理的なシェードではないので、最も暗い状態でも、外の景色を見ることができるのも大きな特徴。

 またこの「電子シェード」、同機に搭乗するとあるCA(客室乗務員)からは、「シェードをCAがタッチパネルで一括操作が出来るので、(乗客に開け閉めを依頼しなくてよく)働きやすい」といった声も聞かれます。

 では、この「電子シェード」がどこにあるかといえば、窓の中です。旅客機の窓はガラス1枚ではなく、アクリル製で3層が間隔を開け重なった構造になっていますが、787の「電子シェード」は、その層のなかに存在します。

【写真】787が旅客機初! トイレに設置された「神アイテム」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. ふと思ったが、新幹線N700系の窓はだいぶ小さくなってしまったが、車体を炭素繊維とかにすれば787のように大きめの窓にできるんだろうか?
    まあ、コスト的に…