各国でF-35の導入さらに拡大かも? 大軍拡時代のきざしと「いまそこにある戦闘機」

ロシアのウクライナ侵攻を受け、各国で軍拡のきざしが見られます。そうしたなか世界各国の軍隊では今後、日本も配備をすすめるF-35戦闘機の導入が大きく進むかもしれません。その推測に足る根拠を解説します。

抑止力はアテにならず ロシアがもたらした「大転換」

 自衛隊も導入をすすめるF-35戦闘機が今後、大きく生産数を伸ばすかもしれません。

Large 220311 f35 01

拡大画像

航空自衛隊のF-35A「ライトニングII」戦闘機(画像:航空自衛隊)。

 2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻によって、これまでの「冷戦後」の時代から次の時代へと世界秩序が大きく変動しつつあります。この先、世界がどのようにかたち作られるのかを現時点で正確に予測することは困難ですが、軍事においてほぼ確実であろうことが1点あります。

 全世界規模の「軍拡」の流れです。

 21世紀に入ってもなお内戦や国境をめぐる戦争は各地で発生しており、珍しくはありません。しかしロシア・ウクライナ戦争は、軍事大国ロシアが隣国ウクライナを武力で踏み潰し自国にしてしまおうという暴挙に出た点において、異常な事態です。そして、この戦争は「戦争によって10の利益が得られるとしても、100の損が見込まれるならば合理的に戦争は発生しえない」という「抑止力」の考えが簡単に覆しうることを証明してしまいました。

 1991(平成3)年の冷戦終結以来、民主主義を標榜するいわゆる「西側」世界は喜んで防衛予算を削り続けました。何も生産しない防衛よりも、国民の幸福に直結する福祉などに割いたほうが、明らかに賢い予算の使い方であるように思えたからです。また「対テロ戦争」も、従来型の国家間戦争より小規模な額で賄うことができました。

 ところが、このたびのロシアの侵攻によって全てが変わってしまいました。

意味は「航空機運用中」 護衛艦「いずも」に翻ったF旗

テーマ特集「【F-35特集】気になる価格や性能、自衛隊による調達から諸外国の配備事情まで徹底解説」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 軍事費の何倍もの予算、資材、人財を費やして発展した街や土地が、愚かな指導者の考え一つにより、わずか数日でガレキと化している現実を目の当たりにしている。早急に安全保障の大切を考え直さなければ、同じ事態が自分たちの身の回りに起こることを肝に命じなければ……。

  2. 「戦争によって10の利益が得られるとしても、100の損が見込まれるならば合理的に戦争は発生しえない」という原理は崩れてないです。ロシアの見積もりでは利益の方が大きいと見ているんです。抑止力が機能しないのは合理性が通じる相手じゃないからではなく、世界大戦に繋がる恐れがあるなら参戦しないという判断を西側が取ることが分かったからです。