東海汽船ジェットフォイル20年 東京と島を近くした「飛ぶ船」の恩恵 進む老朽化 2022.04.03 深水千翔(海事ライター) 3 ツイート お気に入り tags: ジェットフォイル, 東海汽船, 船 1 2 3 4
航空機のようにオリックスなどリース会社を通してリースする方がいいかなとおもいました。
国産1号のぎんが(?)を代替せずまだ運行してる佐渡汽船もあるし、そろそろ財政等融資とかで全国一斉置き換えをするべきじゃないのかな。大量のロットを入れて価格も下げられて。いいこと尽くしだと思うんだけど
伊豆大島へ行くのに、年に何度か利用させて頂いてます。
ホントに便利。同じ東京とは思えないレイドバック感を半日で感じることが出来る。
かつては、今治発のジェットフォイルにも乗った事がありました。伊豆大島までと違って、無人島が多いので速さの体感がジェットコースターのようだった。
いつかはトッピーで屋久島や、佐渡島にも行ってみたい。
旅の楽しさとは別に、あの速さは救急にも使える筈。無くしてほしくありません。
これだけの補助金を貰わないと、東海汽船でも厳しいのか。