防衛省にたった2式 幕張メッセで目立ちまくってた自衛隊の「走る管制塔」 お仕事の実際

幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2022」の自衛隊ブースで、ひときわ目をひいた巨大展示車。プレハブ小屋が置かれたトラックの架台が持ち上がり、高さ5mの位置に達していました。実はこれ、災害時などに活躍するすごい装置でした。

高~いところにプレハブ小屋「移動式管制塔」

 2022年4月、リアルイベントが3年ぶりに開催された「ニコニコ超会議2022」(以下、ニコ超)は、待ちわびた各ジャンルのファンたちで大盛況でした。超会議の“隠れた定番”と呼ばれ、熱狂的なファンが多い自衛隊ブースも陸・海・空のそろい踏み。通称「MRAP」と呼ばれる陸自の輸送防護車や、海自のミニ護衛艦「こいずも」&「ちびしま」などが並ぶなか……遠目からもひときわ目をひいたのが、高さ5mもの巨大展示でした。

Large 20220530 01
「ニコニコ超会議2022」会場に展示された移動式管制塔(川﨑智水撮影)。

 その展示物は、トレーラーの架台が持ち上あがる形で、高さ5mの位置にはプレハブ小屋のようなものが。説明パネルには、航空自衛隊の「移動式管制塔 J/TSC-701」とあります。しかも「防衛省に2式だけの走る管制塔!!」との文字も。

 管制塔といえば、空港などに設置されている司令塔です。管制員が高い位置から航空機へ指示を出し、他機や障害物にぶつからないように、また安全に離着陸できるように、空の交通整理をしています。その管制塔が“移動式”とは……気になって調べてみると、実は私たちもお世話になっているに違いない装備でした。

茨城から幕張へやってきたレア装備

「移動式管制塔」が配備されているのは、茨城県にある航空自衛隊百里基地です。首都圏で唯一の戦闘機部隊が配置されている基地で、ここに自衛隊で唯一という「移動管制隊」も所在しています。

 移動管制隊とは、日本各地にある航空自衛隊の飛行場で、管制機材の修理を行う際や、万一の故障時、また災害などで飛行場の管制機能が逸失してしまった場合などに、本来の管制塔などに代わって管制業務を行う部隊です。

 その際に、大型トラクターで牽引して現地まで運ぶ管制機材のひとつが、「移動式管制塔」なのです。管制塔を必要とするところまで、実際に走って行くから「走る管制塔」、あるいは「どこでも管制システム」といったところでしょう。

 移動式管制塔は、「管制シェルター」「通信シェルター」「揚降装置」の3つで構成されています。ニコ超では、「揚降装置」で「管制シェルター」を5mの高さに配置していましたが、最高は8mまで上がるといいます。

【管制塔だけじゃない】自衛隊の「走る空港設備」 写真で見る

最新記事

コメント