「真珠湾で日本がハワイ占領していたら…」が絶対にムリだったワケ 旧海軍も頭を抱えた力の差
太平洋戦争に関する論調で、日本がハワイを攻略できれば戦争が有利になったという意見があります。ほかにも開戦当初の真珠湾攻撃でハワイを占領すべきだったというものも。本当にそんなことが可能なのか考えてみます。
陸上兵力はどれくらい必要?
なお、開戦時のハワイには2個師団が配備されていました。太平洋戦争末期の沖縄戦を例に出すと、アメリカ軍は沖縄本島を攻略するにあたり、本島配置の日本軍2個師団1個旅団などに対して、7個師団を投入していますが、圧倒的な航空兵力+戦艦による艦砲射撃という自軍有利な条件ながらも、攻略に3か月を要しています。
つまり、アメリカ軍でもこのような状況ですから、日本軍がハワイを攻略するのは、極めて難しかったと考えられます。仮にハワイ攻略にあたって、奇跡的に日本軍輸送船団が無傷で到達・上陸できたとしても、オアフ島だけで沖縄本島より3割ほど大きな島です。ハワイ諸島の主要8島は300kmほどの横幅で分布し、面積を合計するとその広さは四国に迫るほどです。そして日本側は空母が帰還した後、航空兵力ゼロで戦うことになるので、隣の島に移動することすら、困難だと考えられます。
開戦時にハワイを攻略するなら、史実の南雲機動部隊とは別に、要塞砲を制圧する戦艦部隊と、守備側の3倍となる陸軍6個師団を輸送できる大輸送船団が必要になるでしょう。南方作戦に投じた陸軍兵力の倍ですから、この作戦だけで日本の保有燃料の大半を消費し、大規模増援は送れなくなります。ちなみに、ハワイ攻略に戦力の大半を投入することになるため、史実通りの南方作戦は行えなくなり、そうなると東南アジアの油田などを占領できなくなることから、燃料確保の見通しも立ちません。
あと、ひとつの意見として「真珠湾攻撃時に燃料タンクを破壊していたら」という論説も見受けられますが、真珠湾の燃料タンクは総計で52個もあり、それらが3か所に分けられ、トータルで72万キロリットルの燃料が貯蔵されていました。タンクは一つ一つ区切られており、誘爆などの被害拡大は望めそうにありません。
加えて、アメリカ軍には複数の給油艦からなるタンカー部隊が複数ありました。たとえば第8役務部隊の場合、この部隊だけで洋上給油能力を持つ給油艦10数隻を保有しており、総数13万キロリットルの燃料を運べたといいます。こうした複数のタンカー部隊でハワイに常時、燃料を届けていたのです。つまり、仮に燃料タンクの破壊に成功したとしても、アメリカ側は給油艦群で対応可能だったといえるでしょう。
結論として、日本は太平洋戦争開戦時でも、また仮にミッドウェー海戦に完全勝利したとしても、ハワイ攻略は極めて困難だったと考えられます。ちなみに戦前、旧日本海軍もハワイ攻略を検討したことがありますが、「連合艦隊のすべてを投入しても攻略は不可能」という結論に至っていたそうです。
【了】
※一部修正しました(6月23日15時00分)。
Writer: 安藤昌季(乗りものライター)
ゲーム雑誌でゲームデザインをした経験を活かして、鉄道会社のキャラクター企画に携わるうちに、乗りものや歴史、ミリタリーの記事も書くようになった乗りものライター。著書『日本全国2万3997.8キロイラストルポ乗り歩き』など、イラスト多めで、一般人にもわかりやすい乗りもの本が持ち味。
コメント