ついに実現「SL3重連」東武の3両連結 「ポー」のあとに「ポー、ポッポッ」汽笛の流儀 2022.06.19 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: C11(国鉄), 東武, 鉄道, 鉄道車両 東武鉄道がSL大樹の「三重連」を実施しました。SLの現役時代にも極めて珍しかった3重連。汽笛の鳴らし方も“ならでは”の流儀があります。 【迫力満点!】C11形の「絶気合図」3連チャン 動画で!(0分16秒頃~) 【もう二度と見られない?】超貴重なSL3重連 写真で見る いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 サハリンへ渡った「デゴイチ」その後 日本向けと異なる極寒仕様とは? 実は現存 大阪の公園にある国鉄ディーゼル機関車「DF50」 3両だけ残ったブルートレインけん引機 「赤豚」「ダメデゴイチ」 一部で嫌われたDD51形ディーゼル機関車 鉄道ファンの心理 大阪の公園で保存中の国鉄「マンモス」電気機関車 1両なのに「2両」の謎 最強蒸気機関車のはずだったデゴイチ弟の不遇 「戦時量産型」D52 戦後はヒーローへ“転生” 最新記事 地獄!! 「10時間近くトイレほとんど使えないフライト」なぜ発生? ヤバすぎる機内の様子…インド航空会社運航便 80年前に沈んだ船が!? 硫黄島で“怪現象”が発生中…その驚愕の理由って? 一般人立入禁止のウラで“激変” 空自の「世界で1機しかない異形機」その詳細が判明! “くちばし”の中身とは? 使い方も丁寧に教えてくれました 「超静かなタイヤ」構造も超複雑!? “見たことない溝”に“不思議な突起” 初の「EVマーク」入りダンロップ試乗 上信越道と“温泉&高原”をつなぐ快走路、16日ついに無料化! 開通30年の「志賀中野有料道路」どんなルート? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 土橋俊樹 2022/06/19 at 18:56 Reply EF64の重連は伯備線ではなく中央西線です。 乗りものニュース編集部 2022/06/19 at 19:02 ご指摘ありがとうございます。修正しました。
EF64の重連は伯備線ではなく中央西線です。
ご指摘ありがとうございます。修正しました。