元・日本最長の路線バス「名金線」最後の県境越え区間が消滅 10時間かかった路線の今
かつて「日本一長い路線バス」であったJRバス「名金線」のうち、最後の県境越え区間が廃止。かつて266.4kmにも及んだルートは乗り継げなくなった箇所も多いものの、高速バスや競合する路線バスに、それぞれ役目が引き継がれています。
一般道で4県をまたいでいた「元・日本一長い路線バス」
北陸新幹線などが乗り入れる金沢駅(石川県)と、JR城端線 福光駅(富山県)を結ぶジェイアールバス西日本の一般路線バス「名金線」。2022年6月30日をもって、金沢市内の区間を残し、その大部分(梨木以東)が廃止されました。
名金線の「金」は金沢、そして「名」は名古屋を指します。もともとは、愛知・岐阜・富山・石川の4県をまたぎ、金沢駅~名鉄名古屋バスセンター間を結んでいた名残りを路線名にとどめているのです。
「名金急行線」との呼称も使われていた当時は全長266.4kmありましたが、かつての長大なルートはいまや9割ほどが廃止あるいは他社路線に引き継がれています。そして今回の区間廃止によって、国鉄バスから引き継がれてきたJRバス名金線の“最後の県境越え区間“が姿を消しました。
1966(昭和41)に名古屋~金沢間で通し運行を開始した名金急行線は、岐阜市内から長良川沿いに山岳地帯へ分け入り、白川郷・五箇山といった飛騨山脈の秘境を縫うように走り抜けていました。1969年の時刻表を見ると、国鉄バスと名古屋鉄道(現在の名鉄バス。「五箇山号」として運行)が運行を担当し、全線を走破する便が4往復、ほか美濃白鳥~牧戸などの区間運転が7往復設定されています。
今は名神、北陸道、東海北陸道などの高速道路が整備されていますが、当時はほとんど開通しておらず、走行するのはもちろん一般道でした。現在は名古屋~金沢間を「北陸道特急バス」(1986年運行開始)が約3.5時間で結びますが、名金急行線は全線266.4kmを走破するのに10時間弱を要し、「日本最長の路線バス」として知られていました。
最近サイトを開くたびにポップアップ広告でAUの詐欺サイトの広告が出てくるのでなんとかしてください