ANAついに「737MAXへ更新」解禁 他社で2度の事故もなぜ導入継続? それが「安全で効率的」な理由

ANAが2025年以降にボーイング「737MAX」シリーズの「737-8」を導入します。737MAXは相次ぐ事故で運航停止となった旅客機。同機を導入継続するメリットはどのようなもので、安全性の懸念はないのでしょうか。

2度の事故で1年9か月の運航停止に

 2022年7月11日、ANA(全日空)グループが、現在国内線で運航している「ボーイング737-800」の後継機として、ボーイング737シリーズの最新派生型「737MAX」シリーズのひとつ、「737-8」発注に向けた最終購入契約締結を発表しました。導入は2025年度以降になります。

Large 20220712 01
ANAのボーイング737-8のイメージ(画像:ANA)。

 ボーイング737MAXは2016年に初飛行した、ロングセラー機737シリーズの最新モデル。大型で効率の良いエンジンの採用や操縦システムの改修などが加えられており、ANAによると、737-800を始めとする在来タイプと比較して約15%ほど、燃費効率の向上などが図られているとのことです。

 しかし737MAXは、2018年にジャカルタで、2019年にエチオピアで連続して墜落事故が発生。これにより、各国の航空当局で運航停止措置が1年9か月もの間下されていました。ANAグループでも、これをうけ根本的な事故原因の究明や、適切なシステム改修を進め、運航停止措置の解除がなされるまで正式な購入契約の取り交わしを見送っていたそうです。

 これらの事故原因は、737MAXから新搭載された「操縦特性補正システム(MCAS)」が作動したことで、パイロットの意に反して機首を下げ続けたことが要因とされています。

 737MAXシリーズに搭載されている新エンジンは、従来型より直径が大きいことが特徴。そのため、エンジン下部と地面の間隔を確保するために、主翼への取り付け位置が前方かつ上方に変更されています。これにより、飛行中フラップ(高揚力装置)が格納されている状態、かつ、機体の迎え角が大きい姿勢のときに、機首上げの力が大きくなる特性があります。

 この対策のため、新搭載されたのが「操縦特性補正システム」です。

【画像】世界最長&折れる翼!? 737MAXとともにANAで導入予定のユニーク機とは

最新記事

コメント