旅客機「座席のアルファベット順」なぜ変則的? 左席から「A、B、C、H、J、K」…実は合理的なワケ ANA

767なんか左から「A、C、通路、D、F、G、通路、H、K」ですよ…。

「A、B、C、通路、H、J、K」?

 旅客機の座席には、番号が振られています。1席ごとに前後方向には数字が、そして横の並びにはアルファベットが割り当てられており、たとえば後方からみて、一列目の左窓側の席だと、「1A」となるのが一般的です。ただ、このアルファベット、航空会社によっては“順番どおり”になっていないケースがあります。なぜでしょうか。

Large 20220815 01
ANAのボーイング787国内線仕様機の機内。右側窓側席だが、「H」「K」のアルファベットが振られている(乗りものニュース編集部撮影)。

 たとえば、ANA(全日空)機の場合。おもに国内線で運航されている、ボーイング737-800の普通席では、左の窓側から「A、B、C、通路、H、J、K」の順で横のアルファベットが割り振られてます。

 パッと見かぎりでは、かなり変則的な印象を受けますが、ANAによると、これにはとある法則に従ったものだそうです。

 同社の多くの旅客機では、左の窓側を「A席」、右の窓側を「K席」、左の通路側を「C席」、右の通路側「H席」と、それぞれアルファベットを割り当ててるのだそうです。なお、「I(アイ)席」がない理由は、数字の「1(いち)」と見間違えやすいからといいます。

 また、通路が2本あるワイドボディ機の場合、中央席左通路側を「D席」、中央席右通路側を「G席」としているとのこと。たとえば、横2-3-2列の席を持つ、ボーイング767-300国内線仕様機の普通席では、左の窓際から「A、C、通路、D、F、G、通路、H、K」となっています。

【なるほどね!】2機種見比べると一目瞭然!! 旅客機「変則アルファベットルール」のカラクリ

最新記事

コメント