電車の“お尻ポカポカ”一人占め可能に? 世界初のヒーター開発中 温度調整はスイッチで各自

電車の座席に座るとお尻がポカポカ――これは座席の下の暖房装置によるものですが、この暖房システムが生まれ変わるかもしれません。世界初となる「繊維のヒーター」の開発が進められています。

座席の生地製造100年の企業が挑戦する“世界初”

 冬場に電車の座席に座ると、お尻や脚がポカポカという経験、あるのではないでしょうか。これは、遠赤外線ストーブや電気ストーブなどで使われている「シーズヒーター」という暖房装置が座席の下に設置されているためですが、将来、この装置が不要になるかもしれません。

Large 220817 heater 01
電車の座席。座面下の銀板の中にヒーターがある(画像:写真AC)。

 というのも、座席の生地そのものがヒーターになる装置の開発が進められています。発熱効果のある糸で織られた“布製ヒーター”、それが実用化されると、乗客が自分で、各々の座面を暖めることも可能になるかもしれない、というのです。

 この布製ヒーターを鉄道の座席へ実用化すべく研究開発を進めているのは、大阪市に本社を構える日本シール株式会社。1922年に創業した100年の歴史を誇る「モケット」のメーカーです。モケットとは、電車やバスの座席に使われている生地のことで、日本シールは鉄道車両におけるモケットの老舗メーカーといえます。

 なぜ布製ヒーターの開発を始めたのか、日本シールの担当者は次のように話します。

「環境にやさしい車両開発の一環です。通常の鉄道車両に使われているシーズヒーターはニクロム線を発熱させており、重量も消費電力も大きくなりますが、発熱体を生地にすることで、軽量化や燃費改善、省電力化が可能となります。またニクロム線のように断線することがなく、シート形状に合わせて縫製しクッションに内蔵させるので、座席下スペースの有効活用にもつながります」

 電車のシートも脱炭素の時代のようです。では、発熱効果のある糸でできた布製ヒーターとは、どういったものなのでしょうか。

【画像】世界初「繊維ヒーター」が発熱する様子 暖房だけじゃない!?

最新記事

コメント

Leave a Reply to ドライヌ Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 使い方とすると、E351系グリーン車と同じよう感じですかね。