「日英共同開発の次期戦闘機」日本にとっては茨の道? 英国との「圧倒的経験の差」は埋まるのか

日英共同開発での進行が濃厚となっている航空自衛隊のF-2の後継機、いわゆる「次期戦闘機」。ただ、相手国となるイギリスとの共同開発は、同国の過去の事例からしても、穏やかな道のりとは限りません。

当初は米ロッキード・マーチンとタッグ予定が一変

 航空自衛隊がF-2の後継として2035年頃から使おうとしている「次期戦闘機」について、イギリスと共同開発する方向で最終調整に入ったことが相次いで報じられています。日本がアメリカ以外の国と戦闘機を一緒に開発するのは初めてのことです。

 この次期戦闘機は当初、アメリカの航空機メーカー、ロッキード・マーチンから支援を受ける予定でいました。しかし、アメリカが求める次世代戦闘機の開発と時期がずれることなどから、調整が難航したと推測されています。

Large 01
航空自衛隊のF-2戦闘機(写真出典:航空自衛隊)。

 そのようななか2022年に入り、5月には日英首脳会談で、イギリスが進める新戦闘機「テンペスト」開発と、年末までに協力態勢の全体像について合意することで一致したと報じられました。その後、最終調整に入ったという情報が流れるのは、この合意が方向性を変えずに進んでいることを示しています。

 更新対象とされるF-2の開発は1980年代、国産かアメリカ製の機体の購入かアメリカ製の機体の改造かをめぐり、日米関係の戦後最大の危機と言われるほど大きな政治問題になり、最終的にF-16を大規模改造することで落ち着きました。

 しかし、今回も道のりは決して平坦ではないといえるでしょう。というのも、日本はアメリカ以外との大型兵器の共同開発は初めてであることに加え、国際共同開発においてイギリスは経験豊富、別の言い方をすれば老練な相手といえ、そのような国と対等に計画を進めなければならないからです。そもそもイギリスは過去に、国際共同開発でパートナーが去る苦労を味わっているのです。

 イギリスは1960年代、フランスと一緒に攻撃機「ジャギュア」を開発後、攻撃機「トーネード」の開発に乗り出します。その合意覚書へ1968年にサインしたのは、イギリスと旧西ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、カナダの6か国。しかし、1970年にはイギリス・旧西ドイツ・イタリアの3か国に減っていました。これは、財政上の理由や、全天候運用能力などをめぐる要求が各国で異なっていたためでした。

【写真】カッコいい!? 日本の次期戦闘機のイメージなど

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 今の日本人が忘れてる
    埋められるのか?じゃない
    埋めなきゃいけないのよ、後世に残すために
    それが今を生きる日本人の責務だろ