え、その速度でなんで上昇!? 無動力で数時間飛行 北海道でのグライダー体験が凄すぎた!

動力がないのに、数時間も飛行を続けられる――そんな航空機「グライダー」。なぜそのようなことが可能なのでしょうか。今回北海道の“空の街”、滝川市で実際にグライダーに搭乗することができました。

動力がない! なのに飛ぶ!

 空を飛ぶ「航空機」のなかで、特殊な運航方法を取るのが「グライダー」です。翼と車輪があり、コクピットに乗り込んでパイロットが操縦するスタイルにもかかわらず、普通の航空機では必ずあるものがありません。エンジン、つまり飛行を続けるための動力がないのです(一部動力付きのモデルもあり)。

 今回、北海道の滝川市、ANA(全日空)グループで地域創生事業などを企画するANAあきんど協力のもと、実際に乗ることができました。

Large 01

拡大画像

滝川市が実施している「グライダー体験搭乗」の様子(松 稔生撮影)。

 今回搭乗したのは、ドイツのアレキサンダー・シュライハー社製の「ASK21」。胴体長8.35m、そして翼幅17mの大きな翼を持つ複座型ですが、動力がない「ピュアグライダー」というもの。空荷時の重量は360kg、最大離陸重量は600kgとなっています。この機はその性質上、曳行機(えいこうき)とよばれる飛行機にけん引され離陸し、上空で切り離され、その後はエンジンなしで航行する滑空状態に入ります。このときは高度1500フィート(約457m)で切り離しを行いました。

 滑空状態となると、まずその静かさに驚かされます。コクピット内に響くのは風切り音のみであるためです。そして、飛行を続けていくと、エンジンがない状態でも高度が下がっていないことに気づきます。それどころか、動力がないのにコクピットの計器が上昇を示しているときもあったのです。

【写真】絶景だ! 滝川市での「グライダー体験」が凄すぎた件

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。