え、その速度でなんで上昇!? 無動力で数時間飛行 北海道でのグライダー体験が凄すぎた! 2022.10.06 松 稔生(航空ライター) ツイート お気に入り tags: グライダー, 飛行機 動力がないのに、数時間も飛行を続けられる――そんな航空機「グライダー」。なぜそのようなことが可能なのでしょうか。今回北海道の“空の街”、滝川市で実際にグライダーに搭乗することができました。 【映像】視野すごッ!&アクロバティック! グライダーのコクピットから見た光景(8分) 【写真】絶景だ! 滝川市での「グライダー体験」が凄すぎた件 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 松 稔生(航空ライター) 国内航空会社を中心に取材を続け、国内・海外を奔走する日々を送る。ゆとり世代。 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【映像】グライダーのコクピットから見た光景(8分) マイ飛行機 エンジンはマツダのロータリー スバルの水平対向 日本車エンジン人気なぜ? 核爆雷グライダー「アイカラ」とは? 海中にひそむ潜水艦を一網打尽 650km/hで飛翔 年間3000回発着!? 北海道の“隠れ人気飛行場”なぜできた 実は本気で空港を目指した「公園」 「日本最北の空港」路線復活なるか? カギ握るATRの新型旅客機 最新記事 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? ゲン担ぎ? 競馬好き? なぜクルマに「馬のひづめ」ついてた もはや昭和カスタム文化どんな意味が コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント