軍艦で最も短命… 空母「信濃」が進水した日-1944.10.8 あっけなかった大和型3番艦

旧日本海軍の空母「信濃」が1944年の今日、進水しました。「信濃」は大和型戦艦の3番艦として竣工予定でしたが、航空戦力を増強すべく設計変更され、大型空母へと生まれ変わります。しかし本格的に交戦することなく生涯を閉じました。

途中で戦艦→空母へ計画変更

 1944(昭和19)年の10月8日は、旧日本海軍の航空母艦「信濃」が進水した日です。「信濃」は基準排水量6万2000トンと、2022年に至るまで通常動力空母としては世界最大。それもそのはず、船体は世界最大の戦艦「大和」を元にしたものだからです。

Large 20221008 01
旧日本海軍の航空母艦「信濃」(画像:アメリカ海軍)。

 旧日本海軍は「大和」「武蔵」に続く同型3番艦として、1940(昭和15)年5月に「110号艦」(信濃)の建造を開始します。なお、先行して建造されていた「大和」の改良点を反映し、艦底部の防御を高めていました。ただし太平洋戦争の開戦が決定的となると、建造に必要な物資を航空機などの生産へ回すため、大型艦の建造が一時中断されます。「110号艦」もその対象でしたが、船体の工事のみは継続されました。

 1942(昭和17)年6月、勝敗の転換点ともいわれるミッドウェー海戦において日本が空母4隻を失う大敗北を喫すと、旧海軍は空母の急速建造を計画します。そのなかで「110号艦」についても、戦艦として竣工させる予定だったのを急きょ空母に変更し、航空戦力を増強することが決定します。しかし戦局は徐々に日本側不利に傾いていき、「信濃」と命名された1944(昭和19)年10月には事実上、旧海軍は艦隊航空戦力を喪失したも同然の状況に陥っていました。

 同年11月に「信濃」は竣工。ただし艤装工事などを残した状態であり、旧海軍は「信濃」を空襲の激しい横須賀から呉へ移動させて完成させようと考えます。11月28日午後、駆逐艦「雪風」などの護衛を受けた「信濃」は横須賀を出港しました。

【写真】「信濃」を仕留めたアメリカ軍潜水艦

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 空母信濃について、『遅すぎた空母追加建造を取り巻く戦況悪化の追い撃ちは、元々強烈に根付いた大艦巨砲主義と言う古参な精神を最期迄捨て切れ無かった、当時の旧海軍の終焉を物語っていた❗』と痛感す❗