英国生まれ米国育ち? VTOL攻撃機「ハリアーII」初飛行-1978.11.09 アメリカ主導でパワーアップ!
その特異な能力で映画やアニメ、漫画などでは「活躍」しています。
原型「ハリアー」をアメリカが採用したワケ
1978(昭和53)年11月9日はアメリカのマクドネル・ダグラス(現ボーイング)が開発した攻撃機AV-8B「ハリアーII」が初飛行した日です。
ただ同機はあくまでも改良機で、原型の「ハリアー」は元々、イギリスで誕生した軍用機です。しかし、VTOL(垂直離着陸)機という特性がアメリカ海兵隊の運用にマッチしていたことから、アメリカ国防総省は導入を決定、自国製の航空機がほとんどを占める同国軍のなかで数少ない、レアな外国製攻撃機となりました。
そもそも、ジェット機の推進力を生み出すのはエンジン後方に伸びるエンジンノズルです。固定翼機はジェットノズルからの排気によって前に進み、その加速によって翼の揚力が発生して空へと飛び上がります。
しかし、ハリアーのエンジンノズルは真後ろから真下にまで、角度90度以上動かせる可変式であるため、通常の飛行機と同じように飛ぶこともできれば、ノズルを真下に向けてエンジンの力だけで浮き上がることも可能で、そのほかに本来であれば回転翼機(ヘリコプター)にしかできない空中停止(ホバリング)まで行える特性を有しています。
このような性能により、固定翼機にとって必須であった滑走路が不要となることから、過去には同様の能力を追求した戦闘機が各国で開発されたものの、最初に実用化したのはハリアーの最初のモデルであるイギリス製ホーカー・シドレー「ハリアー」でした。
VTOL機の特性は軍用機の運用にマッチしたもので、敵側に滑走路や空港設備が破壊されたとしても、それらに依存しないで出撃することができ、かつ柔軟に運用できる特性からイギリス空軍が採用。次いで、少ない設備の野戦滑走路や小さい強襲揚陸艦から運用できる点が注目されて、前出したようにアメリカ海兵隊がAV-8A「ハリアー」の名称で採用しました。
コメント