“鉄道の後始末”続くニュータウン 桃花台のピーチライナーなぜ15年で廃止 地域は呪縛から解放?

愛知県にて、わずか15年半で廃止された「ピーチライナー」こと桃花台新交通の施設撤去工事が進行中。短期間で廃止に至った鉄道と引き換えに代替バスを得た地域はいま、利便性が向上しています。

営業期間は15年半、撤去に10~15年?「ピーチライナー」の廃線跡を巡る

 2022年現在、愛知県小牧市で 「ピーチライナー」こと桃花台新交通・桃花台線の高架線や駅施設の解体工事が進められています。

 ピーチライナーは小牧駅から、北東の丘陵地に広がる桃花台ニュータウン内の「桃花台東駅」までの全長7.4km。東京のゆりかもめなどと同じく、ゴムタイヤの車両で、コンクリート造の高架上を走行していました。2006(平成18)年の廃止後も撤去費用の分担が定まらず設備の大半が残されていましたが、2015(平成27)年に愛知県から全区間撤去の方針が打ち出され、近年ようやく作業が本格化しつつあります。

Large 221109 tokadai 01

拡大画像

終点だった桃花台東駅跡ではループ状の折り返し設備の撤去が続く(宮武和多哉撮影)。

 名古屋鉄道(名鉄)小牧駅の西側にあったピーチライナーの小牧駅は、更地化がほぼ完了。ループ状の折り返し設備の下部にあり、柱に阻まれ窮屈そうだった駐輪場はすでに閉鎖されていますが、撤去工事ののちまた駐輪場として活用されるそうです。なお駅跡地は新しいバスターミナル・タクシーロータリーに転用されます。

 また桃花台ニュータウン内では、終点である桃花台東駅の手前の中央自動車道と交差する約100m区間が先行して撤去済み。現在では、桃花台東駅や変電所の更地化がほぼ完了しています。今後はここを工事作業のスペースとして活用し、終端部の折り返しループ橋の撤去にかかる予定です。

 ただこのループ橋は橋脚6基が100m強の鋼製橋桁を支える構成で、高さは目の前にある8階建てのマンションの5階ほど。2022年度にはループ橋手前を、翌年には残り部分を撤去するという大掛かりな工事スケジュールとなっています。

 ピーチライナーが開業したのは1991(平成3)年、そこから2006年の廃止まで、運行期間は15年少々でした。撤去には約10~15年間、約130億円を費やす見込みです。建設の目的を果たしたと言い難いピーチライナーは、どこで目算が狂ったのでしょうか。

【地図/写真】現役時代のピーチライナー 特殊な線形もくっきり地図に

テーマ特集「【特集】消えていく面影、今も走れる…鉄道の「廃線」どこにある?」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 元々高蔵寺まで延伸する予定が中止になった事も一因ですね。
    高蔵寺まで延伸すれば、桃花台→高蔵寺→名古屋となり乗り換え1回で名古屋に行けたはず。

    利用者減による値上げが一番大きな要因だと思います。
    たった15分に380円も払えません。

  2. ピーチライナーはすべてが中途半端で結果として誰からも望まれていなかったように思えます。
    もし仮にピーチライナーが普通のヘビーレール路線として高蔵寺駅まで建設され、名鉄犬山線の小牧支線を廃止せずに残していれば
    直通運転で岡崎~高蔵寺~小牧~岩倉~一宮という愛知大環状線が実現して武蔵野線的ポジションを得られたことでしょうが
    これは夢のまた夢でしょうね (こうなった場合は城北線~あおなみ線~南方貨物線の存在意義がなくなりますが)

  3. 春日井市への乗り入れに反対した小牧市商店街は滅ぶべき