不採用からの復活劇 戦闘機F/A-18「ホーネット」初飛行-1978.11.18 二大メーカーの法廷闘争の行方は?

“ファイター”と“アタッカー”の二刀流

 ただ、YF-17は前述したように陸上機として設計・製作されていたため、艦載機として通用するよう作り直す必要がありました。具体的には、艦載機として必須となる強化された着陸脚や、アレスティングフックの増設、翼面積の拡大と折り畳み機構の新設などです。なお、この改修作業には設計元のノースロップに加えてマクダネル・ダグラスも加わって進められたそう。加えて、エンジン並びにレーダーも、より高性能なものへと変更、こうしてF/A-18A「ホーネット」が誕生しました。

Large 221118 fa18 02

拡大画像

F/A-18の原点となった試作機YF-17「コブラ」(画像:アメリカ空軍)。

 当初、アメリカ海軍の計画では、F/A-18は対空戦闘用のF-18、対地攻撃用のA-18、それに複座訓練用のTF-18、この3種類が作られる予定でした。しかし、技術の進歩によってレーダーなどのアビオニクスが高性能になり、単一の機体で対空と対地の両方が実施可能であると判断されたことから、F-18とA-18は統合されることになったのです。

 こうして、ファイター(対空)とアタッカー(対地)の両方の名前を持つ、今日のF/A-18という型式名が生まれました。ちなみに、TF-18の名称は複座型の名称として一時的に使われましたが、最終的には単座型をA型、複座型をB型と呼ぶようになっています。

 1980(昭和55)年には量産初号機がアメリカ海軍に納入され、運用と空母適合性テストが実施されます。1982(昭和57)年にはパイロットを教育するための艦隊転換飛行隊に配備が始まり、翌1983(昭和58)年にはアメリカ海兵隊において実任務部隊での運用を始めました。

 艦載機として実績を積み上げていく一方で、原型機を作ったノースロップ社は陸上機として、別モデルの開発を進めます。F/A-18に追加された艦載機としての装備は陸上機として運用する場合には不要な物であり、ノースロップ社はこれを取り払って軽量化した陸上専用機を生産。空母を持たないアメリカ以外の外国軍隊へ輸出することを目指しました。

【被弾したワケじゃないよ!】フレアを放出するF/A-18「ホーネット」ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。