2023年「脱・アブラ元年」なるか 注目の新造船5選 燃料“切り替え可能”な船が続々

ゼロエミッションの実現に向けて進む海運業界。2023年はいよいよ次世代燃料の普及を見据えた新造船が登場します。今年に竣工予定の注目すべき新造船を5つ紹介します。

将来に備えて「二元燃料エンジン」搭載

 海運業界がGHG(温室効果ガス)を排出しないゼロエミッション船の実現に向けて舵を切る中、2023年はいよいよ次世代燃料の普及を見据えた船舶が出てきます。今年に竣工が予定されている“時代を変える”船を5つ紹介します。

Large 20230108 01
黒煙を上げるかつての船のイメージ。2020年の世界的なSOx排出規制に続き、ゼロエミッションへの模索が続く(画像:federicofoto/123RF)。

新型VLGC(2023年中)

 商船三井グループのフェニックスタンカーズが名村造船所に発注した、LPG(液化石油ガス)を燃料として使用できるVLGC(大型LPG・アンモニア運搬船)は、将来的にアンモニア燃料船への改修を視野に入れた設計となっています。2隻発注されており、船型は8万7000立方メートル型と、アンモニアを輸送可能なVLGCとしては世界最大規模です。

 同船にはLPGと重油の両方に対応可能な2元燃料(DF)主機を搭載。LPGを燃料として使用する場合、従来の重油燃料船と比べて排気ガス中の硫黄酸化物(SOx)を約90%、二酸化炭素(CO2)を約20%、窒素酸化物(NOx)を約20%削減できると見込まれています。三菱造船と技術提携する名村造船が伊万里事業所で建造しており、2023年以降に順次、引き渡されます。

 アンモニアは次世代のクリーンエネルギーとして、石炭火力発電所における混焼利用や、水素キャリア(水素の運搬に適した物質)としての活用などを中心に、今後、大規模な需要が見込まれています。日本郵船や川崎汽船が川崎重工業にアンモニア輸送が可能なVLGCを相次いで発注しているほか、新船型としてアンモニア燃料アンモニア輸送船の開発も、日本郵船や商船三井が行っています。

EVハイブリッド船(2023年4月竣工予定)

 2022年に就航した世界初のピュアEV(電気推進)タンカー「あさひ」(旭タンカー)に続き、木質バイオマス燃料を運ぶ499総トン型の次世代EVハイブリッド船の竣工が2023年4月に予定されています。「あさひ」を手掛けたe5ラボと三菱造船が普及を目指す標準ハイブリッド電気推進船「ROBOSHIP」を適用。設計は三菱重工業グループの三菱造船、建造はエクセノヤマミズグループの本田重工業がそれぞれ手掛けています。

 EVハイブリッド船は化石燃料を必要とする従来のディーゼル主機関に代わり、大容量蓄電池(容量440kwh)と発電機(容量500kw×2基)のハイブリッドでPM(永久磁石)モーター2基を駆動させる電気推進システムを搭載。バッテリーからの給電で航行ができるため、出入港や離着桟、荷役といった作業時には蓄電池に貯めた電気を使用することにより、港内作業の完全ゼロエミッション化を目指しています。

 将来的には発電機の燃料をLNG(液化天然ガス)や水素、アンモニア、合成燃料などに切り替え、航行を含む全てのオペレーションのCO2フリー化を図っていく予定です。

 竣工後は旭タンカーを船主に、上組海運が運航を担い、神戸港から相生バイオマス発電所まで木質バイオマス燃料の輸送を行います。

【写真】2023年注目の新造船 写真でイッキ見

最新記事

コメント