現場を変えた! 国産ジェット輸送機「C-2」初飛行-2010.1.26 “装輪戦車”載せても「あれ、重くない…」

航空自衛隊が保有する各種輸送機のなかで、主力を担っているのが、川崎重工により開発・製造されたC-2輸送機です。「ブルーホエール」という愛称を持つ同機、従来のC-1と比べ、その性能は大きく向上しています。

懸念された強度不足も改良で克服

 輸送機として高い能力を持つC-2ですが、開発中には機体の強度不足によるトラブルが発生しており、それによって開発・配備スケジュールは約2年も遅れました。初飛行前の2008(平成20)年の段階で機体胴体の強度不足が判明していたことから、試験機である初号機XC-2では表面に補強材を張るパッチ処理が行われたほど。このときの補強材は、外部から見ても一目でわかるほどでした。

Large 20230126 01
C-2輸送機に陸上自衛隊の16式機動戦闘車の積載要領を訓練する航空自衛隊第403飛行隊の隊員たち(画像:航空自衛隊)。

 さらに2014(平成26)年には、地上試験用の機体を使った静強度試験(想定値の1.5倍の圧力を機体に加える試験)を行った際に、貨物扉が破損して一部が脱落する事故も起きています。これら2つのケースと開発延期によって、一時XC-2の開発には大きな疑問符が付けられるまでに至りました。

 しかし、後にこれら強度不足に対応した量産型胴体が製造されたことで、C-2量産型では問題が払しょくされたほか、試験機XC-2も2016(平成28)年にこの胴体へと換装され、いまでは強度的に問題ないようです。

 2023年現在、美保基地の第403飛行隊はC-2で機種統一が図られており、新造機は埼玉県入間基地の第402飛行隊に納入される形となっています。防衛省および航空自衛隊の計画では22機を調達する予定であることから、あと数年は新造機の生産が続くものと思われます。

【了】

【写真】C-2の様々なシーン コックピットや胴体内部も

Writer:

雑誌編集者を経て現在はフリーのライター・カメラマンとして活躍。最近のおもな活動は国内外の軍事関係で、海外軍事系イベントや国内の自衛隊を精力的に取材。雑誌への記事寄稿やDVDでドキュメンタリー映像作品を発表している。 公式:https://twitter.com/wolfwork_info

最新記事

コメント