激レア免許「けん引二種」ホントに使い道なくなる? “連節バス”には必要ないワケ

西東京バスが運行するトレーラーバス「青春号」の引退をもって、保有者も少なく大変珍しい「けん引二種」免許が必須な車両が見納めになります。ただ、見た目が似ている連節バスの運転には必要ないのでしょうか。

くねくね長い連節バス

 日本全国でたった1台しかない「トレーラーバス」(西東京バスが運行)が、2023年3月31日(金)をもって運行を終了します。トレーラーバスとは客車をけん引して走る大型バスのことで、運転には「けん引二種」免許が必須です。この免許の保有者は、2021年末時点で4万4000人あまりと、「大型二種」保有者 約82万4000人のわずか5%にすぎません。

 激レアともいえる「けん引二種」免許ですが、2023年2月現在、日本国内でこれが必須なのは上述したトレーラーバスの運転のみ。つまり3月に引退後は、活用できる車種がなくなってしまうのです。

Large 220604 kakky 07

拡大画像

西東京バスが運行するトレーラーバス「青春号」(画像:日の出町)。

 ところで、トレーラーバスに似たバスとして、車体の長い連節バスが挙げられます。2両をつなげたような格好で、全長は18mほど。主要駅と大型商業施設、もしくは大学などとを結び、鉄道がない地域での大量輸送に貢献しています。国内では京成バスや神奈川中央交通、奈良交通、西鉄バスなど全国で導入例があり、今後は東急バスも導入を予定しています。

 カーブ通過などの際はつなぎ目の蛇腹部分が折れ曲がる連節バスですが、運転に「けん引二種」免許は必要ありません。なぜなのでしょうか。

【写真】連節バスの「蛇腹」内部はどうなっる?

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。