右折後の赤信号は「停止」か「通過」か 巨大交差点の“工夫” それでも迷う人続出も
あまりに巨大道路すぎて? 迷う人続出も
しかし、右折レーンを反対車線側へ分岐させた道路で、右折後の信号は停まるべきか否か、迷う人が続出したケースも存在します。たとえば、新潟市街の国道7号「栗ノ木バイパス」です。
この道路は、もともと上下3車線ずつで分離された6車線道路でしたが、ここへさらに高架の本線を通すスペースを捻出するため、「川を挟んで並行する県道を国道の一部に組み込む」という大規模な線形切り替えが2022年10月に行われました。これにより、従来の国道は片側を潰して上り(北行き)3車線に、拡幅された県道側は下り(南行き)3車線とし、上下線が大きく離れることになったのです。
途中の交差点も、もともと国道バイパスと県道とで別々の交差点でしたが、これにより「一つの交差点」になりました。すると、「交差点右折後の赤信号は停車?通過?」との声が多く寄せられ、国道事務所は「交差点は速やかに通過してください」などの注意喚起看板を設置しました。
栗ノ木バイパスでも、右折レーンを中央分離帯側に延ばす構造にしましたが、もともとが別々の道路の交差点であったうえ、あまりに巨大すぎて、右折レーンから交差点通過までの距離が長くなり、迷う人が多くなったと考えられます。
こうした道路に高架橋ができれば、周囲の状況はさらに変化し、運用が変化することも考えられます。ドライバーには、停止線の有無など周囲の状況をよく確認して進むことが求められそうです。
【了】
コメント