大宮駅「大激変」いよいよ加速へ 東武は橋上化 新東西通路も 駅前まるごと再開発
さいたま市の大宮駅と駅周辺地域を一変させる「大宮駅グランドセントラルステーション構想」の検討が加速しそうです。この構想は、駅改良や駅前再開発、都市基盤整備を市や鉄道事業者、地元まちづくり団体などが連携して行う巨大な事業となる見込みです。構想はどこまで検討が進んだのでしょうか?
大宮駅を大規模改良へ。駅前一体も再開発検討
さいたま市のJR大宮駅と駅周辺地域を一変させる「大宮駅グランドセントラルステーション構想」の検討が進んでいます。大ターミナルでありながら、再開発が遅れていた大宮駅東口は今後、どのように変化していくのでしょうか。
大宮駅東口の再開発をめぐっては、さいたま市が2018年7月に「大宮駅グランドセントラルステーション構想」を策定。それ以降、鉄道事業者、地元まちづくり団体などの関係者と共に構想の実現に向けた検討が進められています。
構想では、駅の改良計画として、大宮駅北側に新たな東西通路を整備することが盛り込まれています。さらに、東武大宮駅を南側に移設して橋上駅とするほか、現在の1面2線から2面3線に鉄道機能の増強を目指すとしています。また、市が公表しているイメージパースを見ると、東口の駅舎が巨大な駅ビルに建て替えられており、かなり大規模な駅改良となることが想定されます。
駅周辺開発では、「すずらん通り」などがある「大門一丁目中地区」、区域に高島屋を含む「南地区」、線路沿いの「西地区N街区」と「西地区S街区」、「大宮ラクーン」がある「北地区」、その北側に位置する「宮町一丁目中地区」を開発街区に指定。これらの地域では、地権者による再開発準備組合の設立が相次いでおり、今後は具体的な施設計画の検討が本格化する見込みです。
都市基盤整備では、東口駅前に「交通広場」を設け、自動車交通量の増加を見据えて各開発街区を結ぶ地下車路ネットワークも整備する方針です。道路整備も想定されており、中山道の地下バイパス化や大宮岩槻線の4車線化といった壮大な計画も盛り込まれています。
東武さん やっと始動
東武野田線が延伸し、
大宮駅~国立埼玉大学~和光市駅で結ばれ、東武東上線の複々線に乗入れ
やっと、国民の念願でもある、東武全線が一本になる
横浜国大駅ができたように、国民には国立大学の選択権を広げる権利があり、
国は税金を投入し国立大学へ交通の利便性を向上させる義務がある