局地戦「雷電」が初飛行した日-1942.3.20 太い胴体が奏功? B-29相手に勇戦奮闘

高座海軍工廠のあった座間市で部品が見つかる

 しかし戦局は悪化の一途をたどっており、物資や燃料の不足から量産数は徐々に低下していきます。同時に不良率も高まり、出撃できない機体が多くなっていきました。ただし本土にアメリカ軍の大型爆撃機が姿を見せるようになると、「雷電」は武装を強化しています。

「雷電」は南方戦線にも投入されましたが、主な戦闘相手はB-29でした。「超空の要塞」とも称され、重武装したアメリカ軍のB-29に対しては、両翼の機銃や被弾しても持ちこたえる太い胴体などが功を奏し、撃墜の戦果も複数あげています。

Large 220318 raiden 04

拡大画像

「雷電二一型」とされる部品の一部(画像:広報ざまNo.1090)。

「雷電」は終戦までに470機あまりが製造されました。現存する機体はアメリカの航空博物館にただ1機のみです。しかし2020年、「二一型」操縦席前部にあたる胴体上部外板の工作見本とされる部品が、神奈川県座間市へ寄贈されました。これは同市を含む一帯に海軍工廠があり、ここで「雷電」が生産されていたから。なお工廠では、台湾から来た少年工も製造に携わったといわれています。

【了】

【写真】日の丸ではなく星を描いた「雷電」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。