「鶴見駅へ相鉄・JR直通線とめて」より現実味? 地下鉄グリーンラインは延伸されるか
横浜環状鉄道の一環として、地下鉄グリーンラインを鶴見駅へ延伸する構想があります。全線の費用便益比は1.0を下回りますが、東急・相鉄新横浜線の開業など取り巻く環境が変わる中、日吉~鶴見間に限れば期待できるかもしれません。
ベッドタウンとして発展した鶴見
JR鶴見駅(横浜市鶴見区)は京浜東北線と鶴見線の乗り換え駅です。その歴史は長く、1872(明治5)年、日本の鉄道開業時に最も小さな駅として設けられました。しかし当時は利用客も少なく、のちに京浜線(現在の京浜東北線)が開業すると、東海道線の列車はすべて通過となって現在に至ります。
鶴見線の前身となった鶴見臨港鉄道は京浜工業地帯の貨物輸送を目的として建設されました。貨車の結節点は浜川崎駅(川崎市川崎区)ですが、工業地帯で働く人のための通勤路線として鶴見駅へ延伸しました。わざわざ東海道線や貨物線の線路をまたいで、京浜線のプラットホームに近い場所に乗り場が設けられました。
現在の鶴見駅周辺はとてもにぎやかです。商業施設も多く、西口、東口ともバスターミナルがあり、交通ネットワークの中心でもあります。特に西側は住宅地として発展。東京都心のベッドタウンというだけではなく、臨海部の埋め立てと京浜工業地帯の成長も影響を与えました。鶴見線の役割も大きかったといえます。
この鶴見駅に「JR・相鉄直通線を停めてほしい」という要望があります。同線の列車は武蔵小杉~羽沢横浜国大間で鶴見駅を通過しますが、この線路はもともと貨物線で、鶴見駅は複数の貨物路線が接続する要衝です。貨物列車が待機する線路を撤去しないと、新たなプラットホームをつくれそうにありません。
そんな鶴見駅ですが、新たな路線が乗り入れる構想があります。横浜市営地下鉄グリーンラインです。現在の終点である東急東横線の日吉駅(横浜市港北区)から延伸するもので、所要時間は約10分。現在、同区間を移動する場合は武蔵小杉駅(川崎市中原区)と川崎駅で乗り換えて約25分を要するため、所要時間が大幅に短縮します。
そもそもJR・相鉄直通線必要ないだろ。武蔵小杉までは開業した新横浜線で東急経由で行けるし、線形を見てみるとJRの方が大回りしている。更に渋谷までも東急の方が真っすぐなので早い。
まぁ輸送障害時のバックアップ機能くらいだろ。それもほぼ無意味に等しい。
実現すれば、鶴見から日吉乗り換えで東急新横浜線にも乗れ、新幹線アクセスも向上することでしょう。。。
能天気というか、荒唐無稽な誇大広告も、休み休みにしてほしい。品川まで出れば新幹線に乗れるのに、わざわざ乗り換えまでして新横浜へ行くのですか。
鶴見駅北側から末吉橋までの道路はいろいろと地下鉄建設を前提とした気配があるが、残念ながら日吉・鶴見間の計画は鶴見川を渡る工事費で頓挫したと記憶。