歩道へ締め出された高速バス客 東京駅「鍛冶橋駐車場」入場規制 取材進めると「解除」

東京駅に発着する高速バスの乗り場として活用されている「鍛冶橋駐車場」で入場制限が実施され、利用客が歩道にあふれていました。出発20分前からしか入れないルールをただすと一転、「解除」。責任の所在はどこにあるのでしょうか。

「かわいそうに、入れてやればいいのに」

 東京の表玄関に位置する高速バス乗り場で、24時間の入場制限が実施されていました。バスの発着のピーク時には、拡声器を使って誘導員が立ち入り制限をアナウンス。深夜0時近くにも関わらず、利用者は行くあてもなく歩道でバス待ちをしていました。乗り場を提供する東京都の関連団体は、駐車場を貸しているだけで、場内の安全を管理する上では入場制限は必要と話していましたが、取材を続けると一転、入場制限を撤廃しました。

Large 230404 kajibashi 01

拡大画像

鍛冶橋駐車場。多くの高速バス利用者であふれる(中島みなみ撮影)。

 2023年3月9日23時、東京駅南側の「丸の内鍜治橋駐車場」(千代田区丸の内3)周辺には大きな荷物を抱えた人々が、歩道の縁石に座り込んでいました。高速バス待ちをする利用者です。鍛冶橋駐車場から発着するバス利用者は、この駐車場のルールで出発20分前からしか場内に立ち入ることができませんでした。

 待機できるような飲食店も、すでに閉店しています。照明の消えたオフィス街、薄暗がりの歩道をいく歩行者からは「かわいそうに。入れてあげればいいのに」という声が聞こえます。乗り場周辺の歩道は、植栽がはがれ土がむき出しになっていて、多くの利用者が、いつも歩道で待っていることを示していました。ここは、東京駅も有楽町駅も徒歩圏内の一等地です。

 この駐車場をバス乗り場として貸しているのは、東京都の外郭団体「東京都道路整備保全公社」です。当初の取材に東部営業所の担当者は、入場制限が安全対策であることを強調しました。

「ここは(バスターミナルでなく)駐車場。制限しないと、場内が混雑して安全が保てない。利用するバス会社(または旅行会社)から、20分前からしか入場できないことを周知するように伝えている」

 一方で、取材が進むと入場制限は突然、解除されました。しかし、入場制限をした場所は屋根のない駐車場です。しかも、バス会社の存続が危ぶまれるほど利用者が激減した時期に、なぜ入場制限を続けなければならなかったのでしょうか。

【ホントに何もない?】高速バス乗り場「鍛冶橋駐車場」の位置

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. ルールを守るのは当然じゃないの?
    駐車場は駐車場であって、乗客待合所ではない。

    • だから、
      旧ツアーバス事業者は信用ならないというのを表した記事。
      はっきり書けないから、奥歯にものが引っ掛かった感じがするけど。

  2. 駐車場を借りて一時的にバス発着所にしているだけで、
    その場所の運用を決めるのは貸す側にある。
    そもそも、間借りしているだけなので、
    駐車場の中には待合所も何もないし、
    そもそも駐車場内にあんな大きな荷物を持った人が
    うろうろしていたら危険だと思う。
    そもそもこの記事は何を言いたいのだろう?

  3. え、ここ20分前からなんて周知されているし、場内は撮影禁止。それにココ元は駐車場だから何を言ってるんだ?

    至近にJRバスターミナル、八重洲バスターミナルも開業し、乗合系も多く移行してるんだから、鍛治橋に拘らなきゃ良いと思うが…

  4. 全く何が言いたいのかわからない記事。
    それなりのことは書いてあるが、何を訴えかけたいのだろうか?

  5. みんな同じこと思ってたみたいで安心した。
    歩道に人が溢れてて嫌みたいな事を言いたいのかな?
    バス会社はなんとかしろって?
    何が言いたいのかわからなくて、最後まで読んじゃったけど このサイトの記事は二度と表示しないようしようと思いました。