全長50m 超なが~いトラック「ロード・トレイン」運転してみた 果たして曲がれるのコレ…?
日本の約20倍もの広さがあるオーストラリアで物流を担っているのが「ロード・トレイン」です。全長50m超の特大トレーラーを運転することができたので、その様子をリポートします。
「何事もゆっくり慎重に」が基本
町中での「ロード・トレイン」の走行は、ひとことで言えば「ゆっくり」です。ライアン氏が言うには「どんな動作をするにしてもゆっくり慎重に行うのが基本」だそう。その理由は「車体が大きいから事故が起きれば大惨事になるし、そのときは自分だけでなく多くの人を巻き込むことになるから」とのことでした。
コーナリングなどは意外とスムーズに曲がります。その理由は各セミトレーラーの接続部分に設けられた「カプラー」と呼ばれる連結器にあります。これが指の関節のように車体を曲げることで、回転半径を想像以上に小さくしているのです。
加えて、オーストラリアの道路では交差点がラウンドアバウト(環状交差点)になっているため、右左折でもタイトな旋回の必要がないのも大きいと言えるでしょう。ただ、それでも大きなロード・トレインの場合は、ラウンドアバウト内の2つある車線双方を跨いで通行する必要がありました。
ただ、都市部を出ると直線の道が基本となるため、そこでは最高速度100km/hにまでスピードを上げるといいます。場合によっては「ロード・トレイン」が強力な風圧を生じさせるため、対向車はそれに煽られないように注意する必要があるそうです。
体験運転は幹線道路脇にある未舗装地で行いました。もともとは、第2次世界大戦中にオーストラリア軍が戦闘機の滑走路として整備した場所で、今は数百メートル続く直線のダートロードとなっています。ここで直線走行とUターンを繰り返しました。
結論から言えば、運転自体は非常に簡単でした。ハンドルを握ったのは、ボルボ製のFH16トラクター(トレーラー・ヘッド)でしたが、優秀なオートマチック・トランスミッション(全自動変速機)が装備されており、重量物を牽引した状態でも発進と加速は非常にスムーズ。Uターン時でもパワステが効いているのでハンドリングも軽かったです。
コメント