山手線 ずっと乗ると何周できる?「朝から晩まで周りっぱなし」電車を見分ける方法とは

東京都心をグルリと周る「山手線」、電車はいったい何周しているのでしょうか。ずっと回る電車とあまり回らない電車を判別する方法もあります。

山手線は結局何周するのか

 東京都心の各主要エリアを環状に結ぶ「山手線」。延々とグルグル回り続けるイメージがありますが、たまに「大崎止まり」「池袋止まり」などもあり、いつかは「終点」に到着する時が来るようです。

Large s

拡大画像

山手線の電車(画像:写真AC)。

「朝出勤中、仕事がふとイヤになり、出社せずにそのまま夜まで山手線に乗り続けた…」そんなエピソードもあるほど、「環状運転」の象徴ともいうべき存在ですが、実際乗り続けたとして、電車は最終的に何周するのでしょうか。

 山手線の電車は、グルグル周り続けるものから、ちょっと周ってすぐ車庫に入るものもあります。運転時間が長いもの順に並べると、平日の場合は以下のとおり。

●4:28大崎→(外回り18周)→0:40大崎(20時間12分)
●4:39田町→(外回り18周)→0:49品川(20時間10分)※最長距離
●4:30大崎→(内回り18周)→0:37大崎(20時間7分)

 このように、長いものは早朝から深夜まで、延々と走り続けています。最長列車の総運行距離は623.2km、これは東京~明石よりも長い距離になります。

 いっぽう、大崎駅を17:27に出発する列車は19:42に大崎到着で早々に運転打ち切りし、わずか2周しか走りません。ラッシュピーク時の「ピンチヒッター」役と言えるでしょう。

【時刻表】えっ…!これが山手線の「最長距離列車」です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。