戦車の主砲脇の「穴」何のため? もうすぐ見納め74式戦車にも 退役後も使われそうなその“中身”

陸上自衛隊の戦車をよく見ると、主砲の左右に小さな穴が開いていることがあります。この穴は何のためなのでしょうか。もうすぐ退役する74式戦車を例に、中に入っているものは何なのか、見てみました。

真正面に開く小穴 その目的は?

 まもなく退役を迎えると言われている陸上自衛隊の74式戦車。元気に動く姿を見るなら今のうちです。

 その74式戦車をよく見ると、砲身の左右に各1つ、計2つの穴があいているのに気が付きます。いったい、何のための穴なのでしょうか。

Large 230519 boujun 00  1

拡大画像

74式戦車の砲塔を正面からとらえた写真。主砲を挟んだ左右に両側に1つずつ小穴が開いている(武若雅哉撮影)。

 実は、この2つの穴は左右で役割が異なります。まず車体の右側、正面から向かって左側に開いている穴は、砲手が狙いをつけるためのものです。

 ここには「J1直接照準眼鏡」というものが内蔵されています。これは、砲手が目標を照準する際に補助として使用する単眼式の望遠鏡になります。暗視装置も搭載しているため、レバー操作で昼用と夜用に切り替えることができます。昼用と夜用の固定レチクル(指標用の十字線)のほか、照準に必要なレチクルも表示されるため、慣れれば使いやすい照準装置のようです。

 とはいえ、これはあくまでも直接照準射撃をする際の補助装置です。普段の射撃では、より高精度なレーザー照準の「J2砲手用照準潜望鏡」が使用されます。

 では、車体の左側、正面から向かって右側に設けられている、もう1つの穴はなんでしょうか。

 こちらの穴の正体は機関銃の銃眼口です。この中には副武装である「74式車載7.62mm機関銃」の銃身部分が収められています。

【見たことある?】74式戦車の隠れた装備「74式車載7.62mm機関銃」発射シーンも

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。