JAL機はなぜ「シンプルすぎる機体デザイン」になったのか? ロゴ以外真っ白な斬新デザイン誕生の経緯

現行のJAL機のデザインは、会社名と尾翼のシンボルマークのみの群を抜いたシンプルさが特徴です。このデザインはどのように作られたのでしょうか。デザイン誕生までの経緯を聞くことができました。

実はあった? ちょっと派手めな「JAL機のデザイン」

 同氏は現行のJAL機のデザインについて次のように話します。

「白地に文字、そしてシンボル(鶴丸)というシンプルな形で、デザインを表現したいというのがありました。この無駄を削ぎ落としたシンプルの美が日本のエアラインに相応しいと思っていました。ここは私の信念だったし、ラインがゴテゴテと入ったりする案はあまり作っていないんです」

Large 20230906 01
JALのエアバスA350-900(乗りものニュース編集部撮影)。

 とはいえ、”シンプル”をテーマにしながらも「JAPAN AIRLINES」のフォントや配色、尾翼のデザインなどはさまざまな形が検討されていました。

 写真掲載NGの条件でデザイン案を見せてもらったところ、胴体前方の文字が「JAL」となったもの、字が赤字のもの、尾翼デザインが「鶴丸」ではないもの――さまざまな案が、“検討済み”だったのです。もちろんこれには、現行のものよりだいぶ派手なデザインも多数含まれます。

 担当者が「文字の太さと尾翼でしか勝負しないという意味では、他のエアラインに類を見ないですよね」と話すこのデザイン、さまざまなところに技巧が凝らされていました。

どう変遷?現行になるまでのJAL機のデザインをササッと見る

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 私が初めて飛行機に乗ったのが727でした。

    プロペラの時代は全く知りません。

    一番多く乗ったのが747ジャンボですね。

    この飛行機の出現で海外旅行ブームが起こったんですね。

    この飛行機が一番長く使われたのでは無いですか。