もう光らない?「アタマ縁取りLED電車」821系 通勤形で特急みたいな座席 JR九州らしさ爆発!

近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両には、それまでは見られなかった設備や性能も。今回は、JR九州の最新型通勤電車821系を紹介します。

水戸岡鋭治氏のデザイン

 通勤形電車といえば、ロングシートの座席とつり革以外はほとんど設備もなく、殺風景な車両というイメージがありましたが、近年はサービス改善の動きが顕著です。フリーWi-Fiや空気清浄器、トイレが設置されるなどしています。
 
 そうした最新の通勤形電車はJRでも取り入れられています。今回は、JR九州で2019年に営業運転を開始した「821系」を取り上げます。

Large 230831 fkcym 01

拡大画像

JR九州の821系電車(安藤昌季撮影)。

 JR九州は老朽化した国鉄型415系電車の置き換え用として、2018年から821系を導入しました。工業デザイナー・水戸岡鋭治氏によりデザインされており、非常に凝っています。

 前頭部には、69個のLEDライトによる「縁取り」がされており、導入当初は電車の輪郭が輝いていました(現在は非点灯)。また、側扉の乗降部には、足元を照らすLEDライトが設置されており、乗降時の事故軽減を図っています。室内灯も全てLEDライトです。

 車体はオールアルミダブルスキン構体を採用しており、軽量化と保温性、遮音性に優れています。側扉には開閉ボタンも設置されています。

 座席は特徴的です。3扉ロングシート車で、側窓の縦幅がかなり狭いのですが、その代わりに背もたれに高いハイバックシートを採用しています。特に袖仕切りに近い、窓のない部分にはヘッドレストも備えられており、特急車両のような座席形状です。

 座席は1人あたり46cmの幅を持ち、座り心地はまずまずです。座面の奥行きとクッション性に、筆者(安藤昌季:乗りものライター)は改良の余地があると感じました。

【ナニコレ!?】つり革の“配置”が独特すぎるJR九州(写真で見る)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。