日本から消える「74式戦車」もしウクライナに供与されたら? 使えるのか? 独の同世代戦車は奮闘中

74式戦車の最大の特徴「油気圧サス」がネックに

 一方で、105mm砲に関しては、前出の「レオパルト1」とほぼ同じなので、弾薬の互換性も含めて問題はないといえるでしょう。とはいえ、主砲と同軸で装備する74式車載7.62mm機銃は、弾薬こそ互換性があっても構造は日本独自のものなので、やはり整備方法を指導し、予備部品などを用意してやる必要があります。加えて発煙弾発射機は、弾すら日本の独自規格なので、これはウクライナが使用するNATO規格もしくは旧ソ連規格のものに換装してしまったほうがよさそうです。

 これらを鑑みると、ウクライナ軍の戦車兵や整備兵に訓練を施すことはできても、現在の日本の予備部品の備蓄分では、すでにとうに生産が終了している車両でもあるため、戦場でもっともトラブルが起きやすい足回りの部品交換の頻度に対応できないと思われます。ゆえに、日本の武器輸出に関する法的問題がなかったとしても、74式戦車のウクライナへの供与は限りなく不可能だといえるでしょう。

Large 230922 type74 02

拡大画像

ドイツが開発・生産した「レオパルト1」戦車(画像:陸上自衛隊)。

 では、その辺りのことに目をつぶって、使い捨てに近い状態でもいいとして、ウクライナ軍に74式戦車を供与したなら、どのような運用に適するのか考えてみました。

 まず、「レオパルト1」は「世代は古いがメカ的にシンプルで頑丈なMBT」としての運用に適していると思われます。実際、サスペンションなどは構造が簡素ながら実用性に優れたトーションバーを用いています。

 しかし、同じ第2世代MBTである74式戦車の足回りは前述したように特別で、実戦下では、トーションバーよりも故障率が高く、よりメンテナンスが必要になるのではないかと考えます。そのため、おそらくこの部分が運用上での最大の弱点となりそうです。

【見たことある? 74式戦車の発煙弾】弾込め→発射の瞬間も(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 74式は砲塔を正面から見たらタヌキに見えるので、その可愛さからロシア兵が攻撃をためらう効果が期待できる。

    74たんカワイイ…

  2. 陸自ですら持て余してるのに。

  3. 世界から見れば、日本のMBTって、日本独特の環境のみに対応してて、ガラバゴスですよね、パーツの互換性やアップデートも考慮されてないし、
    コストも考えてない感じですもんね

  4. レオパルト1は走行安定性は74より高いよ。74を現代で使おうとすると、増加装甲が必須となる。

  5. 2サイクルエンジンは、トラック・軽自動車・バイクでは日常的に使っていた。特別なエンジンではない。
    油圧姿勢制御も故障したら使わなければ良いだけだろ。普通に戻るだけだ。
    出来ない理由を並べ立てているだけだな。
    NATO各国から見れば日本が鉄屑にすることは、日本の政府・自衛隊はロシアに協力していることになる。