「京王ライナー」に“世界初”の車両が登場 最新編成からの新機軸とは 実はちょいちょい進化してる!

2017年に登場した京王5000系は、ロングシートとクロスシートを変換するデュアルシートを装備して、通勤輸送から「京王ライナー」までこなす車両です。うち第7編成にはある機能が付いており、ゆえに世界唯一の座席となっています。

なぜリクライニング機能を設けたのか

 京王電鉄のフラッグシップ車両は、2017(平成29)年に登場した「京王ライナー」などに使われる5000系電車でしょう。「名車」と讃えられた先代5000系電車の名前を受け継ぐ力が込められた車両といえます。
 
 京王は通勤輸送に加え、高尾山などへの観光輸送を担います。先代5000系は観光輸送を念頭に「2扉クロスシート車」が検討されましたが、通勤ラッシュとの両立が難しく断念されました。これに対し、2代目5000系はロングシートとクロスシートを変換できる「デュアルシート」を採用。有料座席指定サービスも可能とし、観光輸送にも対応しました。

Large 230927 keiol 01

拡大画像

京王5000系電車の第7編成(5737F)。デュアルシートかつリクライニングシートでもある(安藤昌季撮影)。

 そして、2022年に登場したこの5000系の第7編成(5737F)では初めて「リクライニング機能」を備えました。それまでもドリンクホルダーを設置したり、小テーブルや肘掛けに工夫を施したりして快適性を上げてきましたが、そもそもデュアルシート自体が日本だけの存在。第7編成(5737F)はリクライニング機能の付加により、世界唯一の座席となったのです。

 なぜそのような座席を開発したのか、筆者(安藤昌季:乗りものライター)は京王電鉄 車両電気部 車両計画改良担当 主任技術員の小俣勝芳氏にお話を伺いました。

――なぜ、リクライニング機能を付けたのでしょうか?

 5000系は「京王ライナー」として運行し、お客様からご好評をいただいております。その一方で「クロスシート時にリクライニング機能が欲しい」「ロングシート時はほかの通勤車両より通路が狭く、座席間に3人立つと窮屈で通れない」との声もいただきました。車体を担当する総合車両製作所様、座席を担当するコイト電工様と座席の構造を見直しました。

【え…】「京王ライナー」車両の“世界初シート”です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。