米空軍の“なんでも屋” F-105戦闘機のぶっ飛んだマルチぶり「戦闘機は1種でヨシ」の先駆けか?

アメリカ空軍が運用したF-105「サンダーチーフ」戦闘機は、低空飛行や危険な任務にも数多く投入されました。それはひとえに搭載量に優れていたからだそう。なかには意外な使われ方もあったようです。

「マルチロール機の先駆け」なぜ生まれた?

「戦闘爆撃機」という機種は、一般的に爆撃能力を持った戦闘機のことを指します。最近ではアメリカ海軍のF/A-18「ホーネット」やアメリカ空軍のF-15E「ストライクイーグル」、航空自衛隊のF-2戦闘機などのように、対地・対艦攻撃も可能な戦闘機というのは珍しくなくなっています。しかし、1970年ごろまでは爆撃機に匹敵するほどの対地・対艦攻撃能力を持つ戦闘機は珍しく、だからこそ各国とも攻撃機や軽爆撃機といった機種を用意し、運用していました。

 そういったなか、軽爆撃機の役割を兼ね「型式のFとBを付け間違えた」とさえ言わしめたのがアメリカ空軍のF-105「サンダーチーフ」です。一部からは「マルチロール機の先駆け」との呼び声も高い同機は、いったいどのように生まれたのでしょうか。

Large 20231015 01
1982年10月16日、ポイントマグー海軍航空基地で撮影したF-105G(細谷泰正撮影)。

 冷戦真っ最中の1950年代、アメリカ空軍は超音速戦闘機を立て続けに開発・導入していました。それらはF-100から始まる100番台が与えられていたことから、通称「センチュリー・シリーズ」と呼ばれています。

 センチュリー・シリーズの先陣を切ったのが、ノースアメリカン社製のF-100「スーパーセイバー」です。この機種は、一般的に世界初の超音速戦闘機として知られていますが、実際には戦闘爆撃機として使われています。ただ操縦性にクセがあったうえ、機体の構造が弱いという問題を抱えていたため、訓練中の事故や空中分解が多発。アメリカ空軍は代替機の開発を急ぐことにします。

 このような要望に対してリパブリック(現フェアチャイルド)が答えたのが、YF-105でした。プラット・アンド・ホイットニー(P&W)製J57ターボジェット・エンジンを搭載した試作1号機(YF-105A)は1955年10月22日に初飛行していますが、このとき早くも音速を突破しています。

 試作2号機のYF-105Bは、より高出力なP&W製J75ターボジェット・エンジンを搭載。加えて胴体形状にエリアルール(断面積の変化を小さくすることで音速付近の抵抗を減らす方法)を取り入れたことで最大速度はマッハ2に達しました。バックアップ的な意味合いを込めてF-105と並行して開発されたノースアメリカン社製F-107との比較審査を経て、正式にF-105が採用され「サンダーチーフ」と命名されました。

 加えて量産機には、核爆弾を胴体内に収容するための爆弾倉と、20mmバルカン砲M61が装備されています。

【ノズルに裂け目!?】排気口に注目! F-105「サンダーチーフ」後ろ姿も(写真)

最新記事

コメント