前代未聞の空港兼「養蜂場」!? 1日2便の萩・石見空港があまりにクセ強な件 あの手この手で盛り上げろ!

島根県の西部にある「萩・石見空港」は羽田線が1日2往復のみ運航しており、利用率も高いとはいえませんが、実は個性的な取り組みを多く行っている空港でもあります。どのようなものなのでしょうか。

かつては1往復だったことも

 かつて吉田松陰が開校し多くの幕末の志士を輩出した「松下村塾」があった萩(山口県)、そして世界遺産にも登録されている石見銀山(島根県)、この両方の地域名を冠したのが「萩・石見空港」です。しかし、この空港は山口県でも、石見銀山がある島根県大田市にあるわけでもなく、旧石見国(島根県)の最西部、山口県境を接する益田市にあります。

 2023年現在、発着する定期旅客便はANA(全日空)が運航する羽田線の1日2往復のみ。のどかな時間が流れる空港ですが、実は、知る人ぞ知る個性豊かな側面を持ちます。

Large 01
萩・石見空港(乗りものニュース編集部撮影)。

 萩・石見空港は1993年に開港しました。現在の2往復が実現したのも、地方路線の充実を目的に国土交通省が主催した、羽田発着の地方路線に発着枠を配分する「羽田発着枠政策コンテスト」のたまもの。それ以前は1日に1往復のみしかありませんでした。

 2023年8月時点の実績によると、羽田~石見線の搭乗率は約58%。ANA国内線全国平均の76%を下回る結果となっています。また島根・山口両県は空港が密集しており、島根県には出雲空港が、山口県には岩国空港と山口宇部空港があります。萩・石見線の搭乗率はこれらの空港と比較して、おおむね10%以上下回る結果となっています。

 状況から見ると“順風満帆”とはいえない萩・石見空港。ですが、実は個性的な取り組みを多く行っている空港であることはあまり知られていません。

【写真】えっ…これが「萩・石見空港」の館内です

テーマ特集「【特集】羽田、成田から下地島まで…全国の空港特集」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。