「ミサイルになりきる」が役目!? リストラ決定の超激レア自衛隊機とは 異例のド派手ボディ機どうなっちゃうの?
海上自衛隊には、ミサイルになりきり護衛艦を「攻撃」する航空機があります。自衛隊の装備見直しによって間もなく退役してしまう、わずか数機の激レア機を機内含めて見学してきました。
対艦ミサイルになりきって飛行
2023年10月1日に千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地で開催された「木更津航空祭」。初公開となる第1ヘリコプター団輸送航空隊のV-22「オスプレイ」をはじめとした陸海空自衛隊の機体だけでなく、海上保安庁のDHC-8-315中型飛行機「ボンバル300」型や、警視庁のヘリコプターAS332スーパーピューマ「おおぞら」も飛来する一大イベントとなりました。
その中で約30年ぶりに木更津にやってきた機体があります。その名は海上自衛隊の訓練支援機「U-36A」。全身の半分以上を黄色く塗った自衛隊機とは思えない派手な小型機です。
U-36Aは、アメリカのリアジェット社(現ボンバルディア)が開発したビジネスジェットを改造した機体で、海上自衛隊は1987年に導入しています。速力はマッハ0.78と海自機の中で一番の高速。現在は4機全てが山口県にある岩国航空基地所在の第81航空隊に配備されています。
同機の任務は、海自艦艇の訓練支援。もっと言うと対艦ミサイルの動きを真似することで対空戦闘訓練の標的となり、艦対空ミサイルや主砲、CIWS(高性能20mm機関砲)、欺瞞用のチャフやジャミング(ECM)といった防御手段を持つ護衛艦と艦艇乗組員の練度を向上させるのが目的です。
コメント