海自護衛艦に陸自の大砲載せて…可能? 制圧射撃を“海の上から”するには 意外と外しやすい?

最近、陸自ではりゅう弾砲による洋上目標への射撃訓練を始めています。これは我が国の離島を占領しようと侵攻してくる敵艦船を攻撃できるようにするため。でも、野砲は射程が限定的。それなら船の上から撃ったらどうなんでしょうか。

洋上射撃の訓練始めた陸上自衛隊

 陸上自衛隊の野戦特科部隊に新たに配備された19式装輪155mmりゅう弾砲。通称「19WHSP(Type 19 155 mm Wheeled Howitzer Self-propelledの略)」などと呼ばれる同車は、自走砲であることやある程度の省人化、車体に取り付けられたGPSの活用などにより、既存の155mmりゅう弾砲FH70などと比べて、布陣から射撃、撤収までの一連の時間が大幅に短縮されているのが特徴です。
 
 2023年10月現在、教育部隊に充足したのち、九州・沖縄方面を担当する西部方面隊から配備が始まっていますが、今後は北海道を除く本州以南の陸自部隊に、徐々に充足していくと考えられます。

Large 231102 19whsp 01

拡大画像

鹿児島県の佐多射場で洋上目標に対する実射訓練を行う西武方面特科連隊の155mmりゅう弾砲FH70(画像:陸上自衛隊)。

 このように全国配備が進められている19WHSPは、島嶼防衛における遠距離火力としての役割も担っています。装輪車両であるため、移動も素早く、緊急を要する場所へすぐに移動して火力を発揮できます。

 とはいえ、19WHSPの射程では沖縄本島から射撃しても宮古島や石垣島には届きません。正確な射程は非公開ですが、搭載する砲は99式自走155mmりゅう弾砲と同じ砲身で、砲弾や装薬も同じものが使えるとされていることから、通常弾では最大射程が30kmほど、射程延伸を目的にロケットモーターを搭載したRAP弾でも40kmほどと考えられます。

 そこから推察すると、たとえば宮古島に展開しても、石垣島は狙えないのです。また、そもそも論として、離島への輸送手段が限定されることから、当該エリアに敵の侵攻が想定されても、かなり早い段階で19WHSPを移動しておかないと、有効に使える場所はあまりないでしょう。

 では、海上自衛隊の艦艇に搭載し、艦砲射撃のごとく対地攻撃を行うことは可能なのでしょうか。

【GPS誘導砲弾ってこんな形】え、これが陸上自衛隊に配備されている標的船です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。