JAPAN RAIL PASS値上げも追い風に? 高速バス外国人需要で復調 運転手の待遇改善につながる“稼ぎ頭”

コロナ禍の苦しみを経て、高速バスがようやく復調しています。コロナ前を上回る路線もあり、今後さらに需要拡大が見込まれています。運転手不足も深刻化していますが、その待遇改善につながる稼ぎ頭こそ、高速バスです。

高速バス復調 満席お断りも相次ぐ

 高速バスの利用者数は、コロナ禍の時期に大きく落ち込みました。回復は進んでいますが、2023年12月時点でコロナ前水準の80~90%程度に留まっています。需要が完全に戻り切らないほか、乗務員不足によって続行便(多客日の2号車、3号車)の設定が困難になり、満席でお断りするケースが増えているためです。

Large 231222 bus 01

拡大画像

京王高速バス。満席続きの新宿~富士五湖線には座席定員の多いダブルデッカーも投入(成定竜一撮影)。

 しかし、中には、既にコロナ前の水準を上回っている路線もあります。好調な路線に共通するのは、インバウンド(訪日外国人)の需要が旺盛なことです。さらに細かく見るといくつかのパターンに分けられます。

 2003年、国が「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を開始しインバウンドの集客を強化するずっと以前から外国人の利用があったのが、新宿~富士五湖、富士山五合目線です。もっとも、今と比べればまだまだ少ないものでした。その後インバウンドが増加しても、まずは団体ツアーでの訪日が中心で、入国後は貸切バスで移動するため、高速バスの利用はあまり増えませんでした。

 しかし、FIT(個人自由旅行)の比率が上昇すると富士五湖線の利用も増加しました。それまで利用の少なかった中央道下吉田停留所(山梨県富士吉田市)から徒歩10分ほどの新倉山浅間公園が、「五重塔と桜を前景に富士山の写真を撮れる」ことで一躍人気を集め、特にタイ人の利用が急増したこともありました。近年では富士登山を楽しむ欧米系の利用者も増えていました。

 同路線は、富士急ハイランドなどへ向かう日本人観光客も多く、朝7~8時台はバスタ新宿をおよそ10分間隔で頻発しており、利用者数はもともと相当な数に上ります。それでも利用者数はコロナ前水準を既に上回っており、FITの需要がいかに増えているかがわかります。

 京王バスは「次は、同じ山梨県の身延山を外国人にも人気の目的地として盛り立てていきたい」と考えているようです。山間に広がる総本山久遠寺の伽藍や、富士山から駿河湾まで眺望できる山頂へロープウェイで手軽にアクセスできる点もFITの人気が出そうです

 同じく「日本仏教三大霊場」とされる和歌山県の高野山が既に外国人の間で名が売れていることから、身延山を「東京から日帰りできる“高野山”」というような見せ方で海外でのマーケティングを強化する予定です。

【なぜここが?】外国人が高速バスを途中下車して見に行く場所(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 値上げといってもかなりの円安だからなあ