「ドイツがヤバい戦車投入してきた!」 無敵のティーガーIに対抗するため慌てて25日で作った自走砲 その威力は

第二次大戦中、ソ連はドイツ軍から鹵獲した「ティーガーI」戦車を見て、保有する戦車では全く相手にならないことを悟ります。そこで、要塞破壊用に考えられていた自走砲が脚光を浴びることとなります。

驚異的な早さで車両が開発される!

 1943年1月、第二次大戦中の独ソ戦においてソビエト連邦軍は、前年12月からドイツ軍が投入してきた新型重戦車の鹵獲に成功し、それをテストしました。鹵獲された戦車「ティーガーI」は、当時ソ連陸軍で使用されていた76.2mm砲搭載型の中戦車であるT-34/76の主砲で撃ってみたところ、ゼロ距離でも正面装甲を貫けず“全く歯が立たない”ことが明らかとなりました。

Large 240117 zyu 01

拡大画像

SU-152自走砲(画像:連邦公文書館)。

 この重戦車に対抗するため、ソ連は緊急策として152mm砲を装備した「自走砲」の投入を急ぎます。それがSU-152です。

 2024年現在における「自走砲」とは、目標を捉えて砲撃する「直接射撃」ではなく、陣地などの目標に観測員や航空機から指示を受けて砲撃する「間接射撃」を主に行う自走榴弾砲を指します。これに対しSU-152は当初、強固に構築された要塞やトーチカを直接射撃により破壊するために開発されました。

 しかし、「ティーガーI」を目の当たりにしたことで、152mm砲を対戦車戦用にも使うことを考えた結果、SU-152はほぼ戦車のような扱いを受けることになります。ちなみにこの部分は、開戦後に対戦車戦闘も兼任させられたドイツのIII号突撃砲と似ています。
 
 自走砲の利点として構造が複雑な砲塔を持たないため、短期間で設計でき、量産体制も整え易いということがありますが、SU-152はその中でも極めて短期間で完成に至った車両として知られています。

 開発プロジェクトは1942年12月31日に始まり、1943年1月25日には、最初のプロトタイプの組み立てが終わっていたといわれています。つまり基本的な設計にたった25日しか要しておらず、その間に対戦車戦用を兼任する計画までなされたのです。

【実はパレード用では現役!?】ドイツ戦勝式典でT-34、M4「シャーマン」と一緒に登場するSU-152(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。