「ここ私道なの!?」長大橋に海底トンネルまで とんでもない規模の「専用道路」3選

約30kmの私道!? 鉱山と臨海部を結ぶ宇部伊佐専用道路

 前述したマツダ所有の「東洋大橋」よりもさらに大きく、世界最大の私有の橋ともいわれる全長1020mの「興産大橋」を所有するのが、UBE三菱セメント(MUCC)です。ただ、この橋はMUCCが使用している私道「宇部伊佐専用道路」の一区画でしかありません。

Large 240221 wata 02

拡大画像

ひときわ大きい4車線道路がUBE三菱セメントの「宇部伊佐専用道路」(画像:MUCC)。

 この道路は山口県宇部市の臨海部を起点として美祢市の山間部まで道路が伸びており、その長さは31.94km、日本で一番長い私道ともいわれています。

 MUCCの前身である宇部興産(UBE)が、美祢市の石灰石鉱山に隣接する伊佐セメント工場で加工したセメントの中間製品「クリンカー」などを、臨海部の宇部セメント工場に運ぶための道路として、1968年から建設を開始。14年の歳月をかけ1982年に全区間が開通しました。

 この道路を走行するには、同社に入社し社内で講習を受けてライセンスを取得する必要があります。私道とはいえ、70km/hの制限速度をはじめとするルールは細部まで厳格に定められており、パトロール業務の担当者が常時、取り締まりを行っているそうです。

 なお、セメントの材料を大量輸送する関係から、宇部伊佐専用道路では、1台のトレーラーヘッドが44t積みトレーラーを2両連結して牽引するダブルストレーラーが運用されています。私道ならではのビッグな車両です。

秘密基地の入口?「いえ、海底トンネルの私道です!」

 川崎市の臨海部、水江町地区と京浜運河の向こうの埋立地「東扇島」を結ぶ「JFEスチール海底トンネル」は、その名の通り、JFEスチールが所有する私道となっています。

 JFEスチールが位置しているのは、東扇島の西隣の扇島で、この海底トンネルを含む扇島へのルートは関係者しか通れません。この扇島自体が、SOLAS条約(海上における人命の安全のための国際条約)に基づいて、一般人の立ち入りを厳格に禁止する場所となっています。

 なお扇島にはJFEスチール東日本製鉄所のほか、ENEOSの風力発電所、東京ガスのLNG(液化天然ガス)基地、火力発電所、石油基地などがあり、他企業はそれぞれJFEスチールから通行許可を得ています。

Large 240221 wata 03

拡大画像

中央がJFEスチール海底トンネルの水江町側入口。JFEの事業用地内にある(画像:Google)。

 ただ、JFEスチールは鉄鋼事業の環境変化を理由に、東日本製鉄所(京浜地区)の上工程と呼ばれる高炉設備を2023年9月に休止。川崎市は跡地を、「日本のカーボンニュートラルを先導」し、多目的なオープンスペースなどを備え「首都圏の強靭化を実現する」エリアとするというビジョンを打ち立てており、扇島は一般開放される見込みです。

 他地域から扇島へのアクセス整備のため、まず島内を横断する首都高湾岸線に新たな出入口を設けることが計画されていますが、海底トンネルの一般開放については明らかになっていません。

【了】

【スケールがおかしい…】これが、日本一長い私道の全区間です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。