おっさんホイホイ!? バイク業界を席捲「ネオクラ」とは “パパ感涙” ビジネスが理にかなっているワケ

昨今の二輪業界では「ネオクラ」がムーブメント。シニアから若手まで魅了するその流れのスゴさは2024年3月下旬に開催された「東京モーターサイクルショー」でも見られました。

「ネオクラ」には“懐かしい” と “カッコイイ” が同居か?

 近年、オートバイ界隈では、ネオクラシックバイクがちょっとしたブームになっています。これは、往年の名車を意識したスタイルを現代のバイクで再現したもので、略して「ネオクラ」などと呼ばれたりもします。2010年代後半頃から世界的なブームとなり、それに伴い、各社さまざまなモデルを販売するようになっています。

 2024年3月22日から24日にかけて、東京お台場の東京ビッグサイトで開催された「第51回 東京モーターサイクルショー」でも、ネオクラは大人気。海外メーカーも含め各社ラインナップを強化していました。

Large 20240328 01
東京モーターサイクルショーのカワサキブースに展示されていたZ900RS“イエローボールエディション”。またがる人の列は絶え間なく続き、その人気は衰え知らず(石津祐介撮影)。

 昨今は、1970年代から80年代にかけて巻き起こったバイクブームにどっぷり浸かった40代から60代のいわゆるミドル世代が、バイクを新車で購入する中心層となっているため、その世代に刺さるからこそ売れていると思えますが、実はそれ以外の要因もあるようです。

 ひとつは、ブーム当時を知らない若い世代にもその魅力が波及しているという点です。いまや昭和時代のデザインは「昭和レトロ」と言われるほどで、10代や20代には逆に新鮮に映ります。若いライダーたちには、ネオクラのオートバイは「懐かしい」のではなく、「かっこいい」ものなのでしょう。

 また、本物のクラシックバイクを所有するには、相応の資金と知識が必要ですが、ネオクラのバイクであれば見た目はクラシカルでも中身は最新なため、維持費はそこまで必要なく、また故障する確率も格段に低くなるため、安心して乗ることができます。

 こうした理由から、その人気はいまだに衰えることなく続いていると言えるでしょう。

【おじさん感涙!?】“往年の名車” ソックリなヤマハ「XSR900GP」 ワイズギアの外装キットも(写真)

最新記事

コメント