「ANA次世代国内線フラッグシップ」の長すぎ胴体、世界的に見るとまだまだ? 「長さランキング」むしろデカいのは少数派に
ANAが「次世代国内線フラッグシップ」として、「ボーイング787-10(国内線仕様)」を就航。この機は胴体の長さを特徴としていますが、これを上回るモデルはまだまだ存在します。
787-10は68.3m
ANA(全日空)が2024年3月27日より、「次世代国内線フラッグシップ」として、「ボーイング787-10(国内線仕様)」を就航させました。この機はANAの主力機である787シリーズの最長胴タイプで、68.3mの長い胴体を持つのが特徴です。しかし、ANAの787-10を上回る長さのモデルは、まだまだ存在します。
旅客機の胴体は、長ければ座席数も多くすることができますが、長ければ長いほどいいわけではありません。その理由は席数が増えるほど、空席が増えるリスクがあるためで、小型化・多頻度運航がトレンドとなっている昨今、実は長い胴体のモデルは少数派になりつつあります。
2024年現在、実用化されている旅客機のなかでもっとも長い全長を持つのは、「ジャンボ機」として親しまれたボーイング747シリーズの最終派生型「747-8」です。その全長は76.3mにも及びます。ただこの機はそれ以前の747シリーズほどの需要は獲得できず、大韓航空、ルフトハンザ航空などごく限られた航空会社が使うのみで、なかなか気軽に乗ることができないモデルとなっています。
それに次ぐのが、1階建てながら、全長75.3mの全長を持ち、2011年に、ボーイング747-8がデビューするまで世界最長の飛行機だった「エアバスA340-600」です。この機は1階建てながらエンジンを4発装備しており、これゆえ経済性がネックとなってしまい、ヒット機にならなかったモデルです。こちらもルフトハンザ航空などが現在も運用しているものの、国内航空会社での導入はありません。
コメント