“新型”でも見た目ほぼ同じ! 海自の哨戒ヘリどう変わった?「プレステからプレステ5」級の進化!?

8年の開発期間を費やした海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH-60L。前代であるSH-60Kの能力向上型という位置づけですが、その外観はほとんど同じです。何が変わったのか、報道公開でその中身を見てきました。

外見上の違いはほとんどない

 海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH-60Kの能力向上型となるSH-60Lが、2024年3月26日(火)に報道陣へ公開されました。2015(平成27)年度に開発が始まり、2023年12月22日にSH-60Lとして部隊使用承認を受けたので、開発期間は8年に及びます。しかし外見はほとんど変わっておらず機体寸法も同じ。いったい何が変わったのでしょうか。

Large 20240405 01
海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH-60L。張り出した下部小翼(スタブウィング)に魚雷や対艦ミサイル、対潜爆弾を搭載できる(月刊PANZER編集部撮影)。

 2024年度予算案においてSH-60Lは、6機で665億円が計上されています。KとLの共通性は6~7割とされていますので、逆にいえば3~4割は変わっていることになります。前型と共通部分が多ければ調達、運用コストを抑えることができ、また搭乗員の転換訓練も少なくて済みます。

 能力向上のポイントは、対潜水艦戦における優位性の確保、飛行性能の向上、搭乗員の負担軽減です。現代の兵器のスペックは、ハードウェアよりも目に見えないソフトウェアに拠るところが大きく、外見からスペックを推し測るのは難しくなっています。KとLの違いをあえて指摘するならば、胴体側面のレーザー警報装置(LWS)と下部の船舶自動識別装置(AIS)アンテナの有無が見分ける手がかりです(Lで増設)。

 SH-60シリーズにはほかにもJというバージョンがありますが、ソフトウェア性能をごく大雑把に表現すれば、Jがファミコン、Kがプレイステーション、Lはプレイステーション5といったイメージでしょう。

 対潜戦は海自哨戒ヘリコプターの主要任務ですが、Lでは「マルチスタティック戦術」が可能になったのが大きな進化です。

 従来は自機の吊下げ式ソナーを用いて単機で捜索、追尾、類識別を行っていましたが、この戦術では複数機が参加してそれぞれのソナーで受信された音波を統合処理でき、探知識別能力の向上や捜索範囲拡大などの効果が期待されます。また船舶共通通信システム(国際VHF)を利用して、船舶の動静を自動で識別する船舶自動識別装置(AIS)により、水上艦船に対する警戒監視能力も向上しました。

機内は全然違う! SH-60Lを前代「K」と比較(写真)

最新記事

コメント