プーチン氏が“やられると困る”作戦とは? 「第三国でも攻撃するぞ」発言の真意 ウクライナのF-16登場を前に
ウクライナが間もなく運用を開始するF-16戦闘機について、ロシアのプーチン大統領が近隣諸国から出撃したら、そこにも攻撃を加えると発言しました。しかし、振り返ると同じことはロシア自身が行っていたのです。
ロシアも中国も、北朝鮮すら過去に実施済み
一方、ロシア軍も「聖域」からの出撃を今回のウクライナ侵略で行っています。それは、最初期に繰り広げられた「キーウ包囲作戦」においてで、このときロシア空軍は中立国であるベラルーシを「聖域」として利用し、ヘリコプターを発進させました。
そのことを鑑みると、プーチン大統領による前出の宣言、すなわちF-16が第三国の航空基地から使用した場合には攻撃するというものは、ある意味、自己矛盾しており正当性を欠いていると言わざるを得ません。
なお、第三国であっても、戦闘機の発進基地として利用された飛行場は、戦争における合法的な攻撃目標となることは事実です。「聖域」とは、相手が攻撃を躊躇することを期待できる場合にのみ有効であり、プーチン大統領が攻撃宣言をした理由は、そのような手段を牽制したのだと受け取ることができます。
ちなみに、将来ありうる台湾有事の際にアメリカが台湾を支援した場合、日本国内の嘉手納や普天間などといった在日米軍の基地は「聖域」になる可能性が高いでしょう。
しかし、これは中国が日本の参戦を望まない場合に限られます。中国が日本の参戦を許容できる、ないし回避し得ないと判断した場合、在日米軍基地は攻撃対象となる可能性があるのは、変えようのない事実でもあります。
【了】
コメント