驚愕!「日本一短い駅間」なぜ誕生? 短すぎて「ほぼ同じ駅だろ!!」←明確に違うといえる理由

高知県で3路線の路面電車を運行する「とさでん交通」には、日本一短い距離の駅間があります。後免線の一条橋~清和学園前間です。両駅は目視でできる……どころか、同じ駅の別ホームのようです。なぜこんな近距離に駅があるのでしょうか。

「日本一短い駅間」公称と実寸では差がある

 鉄道には、様々な事情で「近くにあるけど別の駅」というケースがあります。ケーブルカーやトロリーバスなどを除いた普通鉄道では、松浦鉄道の中佐世保~佐世保中央間(長崎県佐世保市)と、筑豊電気鉄道の黒崎駅前~西黒崎間(北九州市八幡西区)がともに200mで、日本一短い駅間距離です。

 地下鉄で最も短いのは、東京メトロ丸ノ内線の新宿~新宿三丁目間の300m。都営新宿線にも同名の駅が存在しますが、ホームの場所が東京メトロとは異なるので、こちらは800mです。ちなみに「地下でつながっていない駅どうし」で出入口が最も近いのは、東京メトロ有楽町線の有楽町駅D9出口と、銀座一丁目駅2番出口で、約100mの距離です。

Large 240529 tsdn 01

拡大画像

とさでん交通のハートラム(安藤昌季撮影)。

 ところが路面電車に目を向けると、さらに近距離どうしの駅(停留所)があります。高知県を走るとさでん交通の一条橋停留所(高知市)と、清和学園前停留所(同)のあいだです。とさでん交通によると、両停留所間は63mとのことですが、これはおそらく停留所の中心どうしの距離であり、航空写真でホームの端どうしを計測すると、43m程度しか離れていないようです。

 そこで筆者(安藤昌季:乗りものライター)は両停留所間を歩いてみましたが、69歩で到達しました。成人男性の歩幅は約70cmといわれているので、これだと48.3mということになります。実測距離84mという記事も見られるのですが、とてもそんなに距離があるとは思えません。なぜ、これほど近い距離に2つの停留所があるのでしょうか。

【写真】近すぎっ! これが日本一短い駅間です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 清和学園は2026年度末に廃校となります。
    このため、電停も廃止が予想されます。
    日本一近い駅もあと2年ほどかと思われます。