最近聞かない「可変翼機」なぜ衰退した? 翼の角度が変えられる飛行機 そもそもメリットは?

いまだ人気の戦闘機F-14「トムキャット」をはじめ、軍用機から発展した可変翼という技術ですが、最近開発された機種で採用されたという話は聞きません。なぜ衰退してしまったのでしょうか。

F-14の特徴「可変翼」新型機では見ないけど

 2022年に上映された映画『トップガン・マーヴェリック』では、劇中にF-14「トムキャット」戦闘機が登場し、喜んだファンも多いのではないでしょうか。前作の大ヒット映画『トップガン』ではアメリカ海軍が全面協力し、空母から発艦するシーンや敵機とのドッグファイトなど、F-14の勇姿を余すところなく映像で伝えていました。

 F-14「トムキャット」は、アメリカ海軍においてF-4「ファントムII」の後継機として開発された2人乗りの戦闘機で、1973(昭和48)年に配備が開始されています。飛行状況に応じて主翼の角度を変えることが可能な、いわゆる可変翼を採用しているのが特徴で、その様子は映画の中でもたびたび見ることができます。

 しかし2024年現在、アメリカ海軍のF-14のみならず、世界中を見渡しても可変翼機は主流ではなく、運用されている可変翼機は英独伊共同開発の「トーネード」や、旧ソ連(ロシア)製のMig-23、Su-24、Tu-160などに限られています。なぜ、これほどまでに可変翼機は衰退してしまったのでしょうか。

Large 20240707 01
アメリカ海軍のF-14「トムキャット」。2006年に全機が退役している(画像:アメリカ海軍)

 その前に、そもそも可変翼とはどのようなものなのでしょうか。

 航空機はジェットエンジンの登場によって、より早いスピードで飛行することが可能になりました。そのようななか、主翼に空気抵抗の少ない後退角を持たせた「後退翼」が登場します。後退翼は高速飛行には適していますが、直線翼と比べると離着陸時や低速時の安定性が劣ります。

 そこで、高速性と安定性を両立させるために、状況に応じて主翼の角度を変え飛行特性を変化させることが可能な可変翼が登場しました。この可変翼の開発は、第二次世界大戦のナチスドイツにまで遡ります。

【全然違う!】F-14「トムキャット」翼を最大限に広げた状態と最小限に畳んだ状態を見比べ(写真)

最新記事

コメント