「酷道」とのギャップがスゴイ!? 開通ホヤホヤ「冠山峠道路」を実走 山奥の新ルートはマジで“高速の迂回路”になり得るのか?
岐阜と福井を結ぶルートといえば北陸道が一般的ですが、2023年には国道417号「冠山峠道路」が新たに誕生しました。この新ルートの利点は何なのか、実際に走り探してみました。
岐阜県揖斐川町の「道の駅」を拠点にいざ出発
岐阜県と福井県を行き来する場合、滋賀県を通る北陸道や国道8号がメインルートとなりますが、2023年には両県間を短く結ぶ国道417号「冠山峠道路」が新たに開通しました。この新ルートの利点はどのようなところにあるのでしょうか。今回、実際に通行してみることにしました。
岐阜県と福井県を結ぶ国道417号にとって、県境に立ちはだかる冠山峠はかなりの難関でした。険しい山岳地帯の県境部は国道417号が長らく未開通で、並行する林道を介して行き来はできたものの、冬は積雪も多いことから林道は年間を通して通行止めが多く、通行できる時であっても、その劣悪な道路状況から「酷道」として知られるようになりました。
このように事実上の「分断国道」となっていた国道417号ですが、冠山峠を越えるトンネル建設がスタートします。2010年代に付近のトンネルが次々に完成し、ついに2020年には「冠山峠2号トンネル」(現在の「冠山トンネル」)が貫通。そして2023年11月、冠山トンネルを含む「冠山峠道路」7.8kmが開通しました。
この冠山峠道路は前後の区間を含めて「クラウンロード」という愛称も付き、「岐阜と福井がグッと近くなった」と注目を浴びています。今回実際に走り「近さ」を確かめてきました。
まず、クラウンロードの起点にほど近い岐阜県揖斐川町の道の駅「星のふる里ふじはし」にアクセスしました。駐車場には、これから冠山峠に向かうとおぼしきバイクが多く停まっています。
ここでトイレなどの用を済ませた後、いざ出発。道路は、地図上では真っ直ぐで、最新の道でもあることから運転に臆するところはないものの、前述の北陸道にないクラウンロードの魅力が何なのかを走りながら見ていくことにしました。
コメント