東京「放射7号」ついに部分開通へ 墓地に阻まれた“ほぼできてる道路” 目白通りには繋がらず メリットあるのか?

東京の都市計画道路「放射7号」が部分開通する見通しです。都心から関越道や外環道に通じる目白通りの延伸部ですが、肝心の目白通りとの接続は果たされません。どのような効果があるのでしょうか。

部分開通して効果はあるか 目白通りの延伸部「放射7号」

 東京・練馬区の都市計画道路「放射7号」が部分開通に向けて動いています。2024年10月現在、一部区間で歩道の舗装など開通に向けた仕上げの工事が進められています。

Large 241010 hou7 01

拡大画像

西東京市側から見た放射7号の終端部。この奥が部分開通する見込み(乗りものニュース編集部撮影)。

 放射7号は、東京都心から関越道の練馬IC、外環道の大泉ICに通じる幹線道路「目白通り」の延伸部にあたります。目白通りが途切れる大泉学園通りの「北園」交差点から、西東京市境までの約2kmが事業区間です。

 2006年の事業開始から18年。ここ数年は“ほぼできている”ような状態のまま、未開通となっています。途中にある墓地が道路を阻む形となっているためです。地権者が膨大なことから、その移転と用地確保の難航が、テレビなどでもしばしば報じられています。

 東京都第四建設事務所によると、「途中の都道24号より西側の区間の部分開通を考えています」とのこと。2kmのうちおおよそ西半分にあたます。その終点から先、西東京市に入って約560mの区間は開通済みで、4車線の南北道路である調布保谷線(伏見通り)に接続しています。

 ただ、こちらが部分開通しても、墓地側の目白通りとはつながりません。

 この目白通りから西東京市境までの区間は、南側に並行する「したみち通り」と呼ばれる狭い道路が抜け道になり、クルマと歩行者、自転車が入り乱れる危険な状態であることが長年の懸案となっています。

 放射7号の開通によって交通が分散し、したみち通りが安全になることが期待されていますが、東京都第四建設事務所によると、今回部分開通する都道24号より東側の区間は「ほとんど変わらないでしょう」とのこと。したみち通りの24号より東側の区間こそ、曲がりくねった細道で渋滞も慢性化している区間です。

 部分開通のメリットについて同事務所は、「並行する“2つの道”の交通が分散し、安全になることが期待されます」と話します。

【やっと…!】部分開通する放射7号(地図/写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。