41年間おなじ顔!? 古い車両も最新車両も「間違い探しレベルの差」なぜなのか 遠鉄に聞く“こだわり”

2024年に最新車両2000形2009号を導入した静岡県の遠州鉄道。しかし1999年製造の2001号や1983年の1000形と変わらないデザインです。なぜ似ているのか、むしろ違いは何なのか、遠州鉄道に聞きました。

前々代の30形も似ている?

 遠州鉄道は、静岡県浜松市を南北に結ぶ私鉄です。全線にわたり都市部を走るため、単線ながら12分間隔で運行され、地方鉄道としては高い利便性を持ちます。

 

 この鉄道、他の鉄道ではあまり見られない伝統があります。それは「車両のデザインが変わらない」ということです。遠州鉄道で最新鋭の2000形(「けい」と読む)電車2009号は2024年製ですが、2000形2001号は1999(平成11)年製造です。この両車を乗り比べても、「間違い探し」レベルで差がありません。

Large 20241120 01
1000形電車1004号(右)と最新型2000形電車2009号。製造年の差は35年(安藤昌季撮影)。

 そもそもこのデザインは1983(昭和58)年に登場した1000形電車を基本としています。その1000形は近代化改装されていることもあり、1000形と最新の2009号を乗り比べても、ほとんど違いがありません。

 さらに言うなら、1000形の前の車両である30形も、長いあいだ同じスタイルで増備され続けました。

 30形は1950年代に流行した「湘南形」と呼ばれる正面2枚窓の流線形スタイルで、1958(昭和33)年に登場。1978(昭和53)年に製造されたモハ25・クハ85まで湘南形でした。おそらく最後に製造された湘南形車両だと思われますし、旧型国電の代名詞である吊り掛け駆動車でもあったのです。

 なお30形の最終編成であるモハ51・クハ61については、前頭部形状が変更のうえカルダン駆動方式となり、冷房も搭載されましたが、別形式にはなりませんでした。30形は2017(平成29)年まで活躍しており、59年間も現役の形式だったことになります。

引退車両もそっくり!! 歴代の遠鉄車両を見る(写真)

最新記事

コメント